最近は、だんだん寒くなってきて、夏が終わったな〜なんて思っています。
そんなこんなで、もう今ターム は残りわずか。
なんだか、ちょっと寂しい気もします。
3月16日の授業では今回のタームの最終目標の「意見交換」をしました。
私と同様、JALCで日本語教師を目指して勉強して修了証を手にした卒業生の方々にも参加してもらいました。
学習者がネイティブ日本人と意見交換をする姿を見て、私はなんだかチョット感動してしまいました。
私が授業内で「あ〜でもない、こ〜でもない。」と言いながら説明しながら教えた表現を
学習者から聞くと、「きゃー!!その表現つかってるのねぇ〜!!」って思って一人でちょっと涙しそうになっていました。
いつも難しそうな顔をして授業を受けている学習者をよく見ている私としては、ギャップを感じられずにはいられませんでした。
前回の授業では、なんかチョット上手く説明できませんが、良い気分になりました☆
これからもっと日本語教師として、こういう良い気分を経験できたら良いなと思います。
わっき
オーストラリアでITの学士号を取得する利点とは? オーストラリアは世界トップクラスのIT教育と就職の機会がある国の一つです…