未分類

シドニーシンフォニー日本公演壮行演奏会

9月12日火曜日の夕刻、ローズベイにある川田司シドニー総領事公邸にて、10月に記念すべき日本ツアー公演を開催するシドニーシンフォニーの壮行会ならびにショート演奏会が行われ、5名の演奏者が奏でるハーモニーに、招待客約80名程が束の間の酔いしれるひとときを過ごした。

シドニーシンフォニー一行の日本ツアーは10月2日に東京公演、10月4日に大阪公演を予定している。  

 

左から宮下昌子さん(JCS 宮下会長夫人)、宮下義夫JCS会長、上田輝子さん(シドニー総領事館)、林眞彰NSW豪州協会副会長

左から川田総領事ご夫妻、5名の演奏家の皆様、Libby Christie (Sydney Symphony Maneging Director), David Maloney (Sydney Symphony Chairman) 写真中央 指揮者José Carbó氏

シドニーシンフォニー関係者の皆様

                                                       平成18年度 文化庁舞台芸術国際フェスティバル

アジア オーケストラ ウィーク 2006

ASIA ORCHESTRA WEEK 2006


OSAKA 【大阪公演】 10月4-5-6日

■10月4日(水)19:00シドニー交響楽団

7pm. Wednesday, October 4, 2006: Sydney Symphony

■10月5日(木)19:00韓国交響楽団

7pm. Thursday, October 5, 2006: Korean Symphony Orchestra

■10月6日(金)19:00ハルビン・黒龍江交響楽団

7pm. Friday, October 6, 2006: Heilongjiang Symphony Orchestra of Harbin

会場: ザ・シンフォニーホール

The Symphony Hall, Osaka

入場料(全席指定・税込):各1回券 S:3,000円/A:2,000円/B:1,000円

学生券:S・A・B券とも 20%引

セット券:【大阪3公演】 S:6,000円/A:4,000円 (クラシック・ハウスのみ取り扱い)

前売券のご案内


TOKYO 【東京公演】 10月2-3-4-5日

■10月2日(月)19:00シドニー交響楽団

7pm. Monday, October 2, 2006: Sydney Symphony

■10月3日(火)19:00韓国交響楽団

7pm. Tuesday, October 3, 2006; Korean Symphony Orchestra

■10月4日(水)19:00ハルビン・黒龍江交響楽団

7pm. Wednesday, October 4, 2006: Heilongjiang Symphony Orchestra of Harbin

■10月5日(木)19:00舞台芸術国際フェスティバル・オーケストラ

7pm. Thursday, October 5, 2006; International Performing Arts Festival Orchestra

会場:東京オペラシティ コンサートホール タケミツメモリアル

Tokyo Opera City Concert Hall: Takemitsu Memorial

入場料(全席指定・税込):各1回券 S:3,000円/A:2,000円/B:1,000円

学生券:S・A・B券とも 20%引

セット券:【東京4公演】 S:8,000円/A:6,000円 (日本オーケストラ連盟のみ取り扱い) 

前売券のご案内

 

シドニー交響楽団日本ツアー
 
於東京 2006102日月曜日

於大阪 2006104日水曜日

 

[シドニー 8月4日] シドニー交響楽団は、6年ぶりの海外公演で10月に日本ツアーに出発することになりました。 同交響楽団の首席指揮者兼芸術監督であるジャンルイジ・ジェルメッティ、88人の演奏者およびバリトンのホセ・カルボの出演で、東京と大阪でコンサートが2公演開催されます。 .

 
シドニー交響楽団は、アジアでも最高のオーケストラによる卓越した才能を紹介するために毎年開催されている恒例の第5回アジア・オーケストラ・ウィークのハイライトとして、日本オーケストラ連盟(AJSO)および文化庁によって招聘されました。
 
この演奏旅行は、1976年の日豪友好協力基本条約調印30周年を記念する2006年日豪交流年の公式のオーストラリアのプログラムでも主要なイベントを代表するものです。
 
シドニー交響楽団の理事長であるリビー・クリスティーは、海外の聴衆に同交響楽団の芸術的才能を紹介する一つの方法として、海外演奏旅行の重要性を認めています。
 

「同交響楽団が国際的な名声の上に築きあげ、またオーストラリアを優れた文化の地として紹介するまたとない機会である。」とクリスティーは語っています。

 
「音楽鑑賞に見識のある洗練された日本人聴衆のために演奏できることに私たちは大喜びしています。日豪関係にとって重要な今年、誇りをもって旗を掲げたいと思います。」と彼女は述べています。.
 
シドニー交響楽団の同ツアーでの演奏曲目は、活気にあふれ、多才な同交響楽団を紹介できるように選曲されました。プログラムには、レジデンス作曲家であるリザ・リムの作品、フライイング・バナー(王鐸に寄せて)、続いてラヴェルの作品2曲、ドゥルシネア姫に思いを寄せるドン=キホーテ(ラヴェルが最後に完成した3つの歌から成る声楽曲)そして組曲クープランの墓(第一次世界大戦でラヴェル自身が世話をした戦没者を称えて作曲した作品)が演奏されます。最後にチャイコフスキーの装飾的で豊かな交響曲第6番「悲愴」でプログラムを閉じます。
 
シドニー交響楽団による前回の日本公演は1996年で、当時の首席指揮者はエド・デ・ワールト、ピアニストはパスカル・ロジェでした。同交響楽団の最近の海外公演は2000年4月のクアラルンプール、その前は1998年11月のアメリカ公演でした。
 

日本文化庁、オーストラリア外務貿易省(DFAT)およびオーストラリアカウンシルだけでなく、日本ツアーの主催パートナーであるBHPビリトン社の後援のお陰で今回の訪問が可能となりました。

.
 

音楽愛好家の方にはシドニー交響楽団ツアーにも参加いただける極めてまれな機会が提供されます。オーストラリア指折りの文化ツアーオペレーターであるルネッサンス・ツアーズは9月25日にオーストラリアを出発する12日間の日本行きツアーを募集しています。詳しくはwww.renaissancetours.com.au をご参照ください。

 

 

アジア オーケストラ ウィーク

この毎年開催される優れた音楽の恒例ウィークは、アジアのトップオーケストラの目覚しい才能を紹介します。例えば、2004年のフェスティバルでは上海交響楽団、ソウル・フィルハーモニック・オーケストラ、ベトナム国立交響楽団およびマレーシア国立交響楽団、一方2005年にはテジョン・フィルハーモニック交響楽団(韓国)、ヌサンタラ交響楽団(インドネシア)、広州交響楽団(中国)そしてタスマニア交響楽団が上演しました。
 
交流年

2006年日豪交流年は、オーストラリアではNARA条約(日本オーストラリア関係条約)としても知られている1976年の日豪友好協力基本条約調印30周年を記念するものです。基本条約は、政治、経済、貿易、商業、社会的、文化的およびその他の分野で相互利益に関する豪日関係を強化し、多様化するものです。

 
10月、日本におけるシドニー交響楽団の存在は、日豪間に現存する文化的、ビジネス上、また友好的な関係を祝う機会です。
 
ホセ・カルボ
アルゼンチン生まれのホセ・カルボは、幼い頃オーストラリアに移住し、現在では最も期待される若手バリトンの一人として活躍中です。彼はニューサウスウェールズ音楽学校オペラ科で学びました。
ホセ・カルボは2005年にはマドリッドのテアトロレアルでセヴィリアの理髪師のフィガロを演じ、ラ・コルーニャではチェネレントラのダンディーニ、ローマ歌劇場のためにフィガロの結婚の主題役、またシドニー交響楽団のためにガラ・オブ・ベートーベンのシーズン開演の際に主演であっただけでなく、ベートーベン第九交響曲ではバスの独唱で活躍しました。

彼はまたクィーンズランド交響楽団のためにベートーベン第九を、クライストチャーチ市合唱団のためにカルミナ・ブラーナを歌い、メルボルン交響楽団のクラシカル・スペクタキュラーではソリストとして出演しました。  

2006年にはテアトロレアル、ローマ歌劇場、カンタベリー・オペラ、オペラ・オーストラリア、シドニー交響楽団、アデレード交響楽団、クィーンズランド交響楽団とソリストとして共演の予定です。

 

Sydney Symphony to tour Japan

Tokyo, Monday 2 October 2006

Osaka, Wednesday 4 October 2006

 

Sydney, August 21 – The Sydney Symphony is heading overseas for the first time in six years with a tour to Japan in October.   Two concerts will be performed in Tokyo and Osaka, with the Orchestra’s Chief Conductor and Artistic Director, Gianluigi Gelmetti, 89 musicians and baritone José Carbó.

 

The Sydney Symphony has been invited by the Association of Japanese Symphony Orchestras (AJSO) and the Agency for Cultural Affairs as a highlight of the 5th annual Asian Orchestra Week, a week of fine music that showcases the extraordinary talent of Asia’s top orchestras. 

 

The tour also represents the leading event on the official Australian program for the 2006 Australia-Japan Year of Exchange which celebrates the 30th anniversary of the signing of the 1976 Basic Treaty of Friendship and Cooperation between Australia and Japan.

 

Sydney Symphony’s managing director, Libby Christie acknowledges the importance of international touring as a way of showcasing the artistic talents of the Orchestra to audiences abroad.

 

“It represents a unique opportunity for the Orchestra to build upon its international reputation and to present Australia as a destination of cultural excellence,” says Christie.

 

“We are excited about being able to perform for Japanese audiences who are both discerning and sophisticated in their music appreciation.  We are proud to fly the flag during this important year for Australian – Japanese relations,” she says.

 

The Sydney Symphony’s repertoire for the tour has been chosen to showcase the Orchestra’s vitality and versatility.  The program will include a work by its own Composer-In-Residence, Liza Lim, Flying Banner (After Wang To), followed by two works by Ravel, Don Quichotte à Dulcinée (a set of three songs that were Ravel’s last completed works) and Le Tombeau de Couperin (a work composed in honour of the fallen soldiers whom Ravel himself cared for in the First World War).  The program will finish with Tchaikovsky’s decorative and rich Symphony No.6 Pathétique.

 

The Sydney Symphony last toured to Japan in 1996 with then Chief Conductor Edo de Waart and pianist Pascal Rogé.  The most recent international tour was to Kuala Lumpur in April 2000 and before that to the US in November 1998. 

 

The visit has been made possible thanks to sponsorship from BHP Billiton – Presenting Partner for the Japan Tour, as well as funding from the Japanese Agency for Cultural Affairs, Department of Foreign Affairs and Trade (DFAT), and the Australia Council.

 

Music lovers will have a unique opportunity to join the Sydney Symphony on tour also. Renaissance Tours, Australia’s leading cultural tour operator is offering a 12-day tour to Japan departing Australia on 25 September. For information, visit www.renaissancetours.com.au.

 

 

Asian Orchestra Week

This annual week of fine music showcases the extraordinary talent of Asia’s top orchestras.  For example, the 2004 festival featured the Shanghai Symphony Orchestra, the Seoul Philharmonic Orchestra and the national symphony orchestras of Vietnam and Malaysia, while the 2005 festival featured the Daijon Philharmonic Orchestra (Korea), the Nusantara Symphony Orchestra (Indonesia), the Guangzhou Symphony Orchestra (China), and the Tasmanian Symphony Orchestra.

 

Year of Exchange

The 2006 Australia-Japan Year of Exchange commemorates the 30th anniversary of the signing of the 1976 Basic Treaty of Friendship and Cooperation between Australia and Japan, also known in Australia as the NARA Treaty (Nippon-Australia Relations Agreement). The Basic Treaty will strengthen and diversify Australia-Japan relations on matters of mutual interest in the political, economic, trade, commercial, social, cultural and other fields.

 

The Sydney Symphony’s presence in Japan in October is an opportunity to celebrate the cultural, business and friendly relationship that exists between Japan and Australia.

 

José Carbó

Born in Argentina, José Carbó moved to Australia at an early age and has now established himself as one of our most exciting young baritones. He studied at the NSW Conservatorium of Music Opera School.

In 2005, José Carbó sang Figaro in Il Barbiere di Siviglia for Teatro Real, Madrid, Dandini in La Cenerentola in La Coruna, the title role in Le Nozze di Figaro for Rome Opera and performed the bass solo in Beethoven’s 9th Symphony for Sydney Symphony as well as starring in their season-opening Gala of Beethoven works. He also performed the Beethoven 9th for The Queensland Orchestra, sang Carmina Burana for Christchurch City Choir and appeared as soloist for the Melbourne Symphony Orchestra in their Classical Spectacular.

2006 will see solo appearances with Teatro Real, Rome Opera, Canterbury Opera, Opera Australia, Sydney Symphony, Adelaide Symphony Orchestra and The Queensland Orchestra.

この記事をシェアする

この投稿者の記事一覧

その他の記事はこちら