人の目が気になる…というのは文化的に日本人には特に強いものとは思いますが、通常以上に、例えば街を歩いている知らない人に対しても、自分のことをひどく扱ってくるのではないか、何か悪口を言われてしまうのではないかなどと、気になって仕方がないという症状を持つ方が、ときどきいらっしゃいます。
そういう方には、街行く人は普通その人の用事で忙しくて、別に多くの群集の中のたった一人に過ぎない自分のことなんか全然気にしていない、道行く人は (ちょっと言い方はひどいかも知れませんが、極端な例えとして)ベルトコンベアでどんどん流れて来るかぼちゃと同じくらい、何にも気にならず、ましてや自分を脅かしてくる訳なんかない存在に見えるようになりましょう!!というのをどう分かっていただけるのか…と四苦八苦して、いろんなことをします。
同時に、容易に他人からバウンダリー(自我境界)を脅かされないようになる、自尊感情による張りを作って行くこともとても重要です。
自分が気にするほど、他の人はたいてい自分のことは気にしていないんですよ。自尊感情に十分な張りがあれば、脅かされる感じがすることも減ってきます。
このような問題をお持ちの方、いっしょに、かぼちゃ畑でリラックスして歩けるようになりましょう。
シドニーこころの相談室 (サイコロジスト やのしおり)
St. James Trust Building, Suite 219, Level 2, 185 Elizabeth Steet, Sydney 2000
0416-006-835
オーストラリアは、多文化社会ならではの多様な教育アプローチと、実践的な学びを重視した教育システムが特徴です。 特にEar…
オーストラリアの留学生ビザ制度に新たな方向性!Ministerial Direction No. 111 (MD111)の導入 2024年12月19日、オーストラリ…
ワーキングホリデービザでオーストラリアに来た方で、セカンドまたはサードビザの取得を考える方は多いです。 ですが、過…
The post 顎関節(TMJ)の食いしばり・歯ぎしりと胃酸逆流(GERD)の深い関係 first appeared on Metro Physiotherapy.->全…