日本酒輸出額・量ともに前年超え! オーストラリア市場は?
日本酒造組合中央会は2月7日、2024年の海外市場への日本酒輸出に関して、輸出額・輸出量ともに昨年を上回ったことを発表しまし…
長い間付き合った恋人と別れてしまう原因は?
20歳を過ぎ、社会人にもなれば結婚を考え出す人も多いでしょう。「この人と長く付き合えたら結婚かな」な……….≪続きを読む≫
なるほどね。。。
私の周りの“恋人との別れ”についての意見は、
「会社の異動で離ればなれになったらに、まず99%別れるね。
相手が見えないとダメよ」
「環境の違いは大きいね」
「違う環境になったら、自分が成長したつもりになって、
恋人も価値観が合わなくなったと錯覚するしね」
「1年か2年くらい付き合って、結婚話が出なかったら
今後のことを話し合って、ケジメをつけるべき」
「つきあう時期は人それぞれだけど、別れる前に、まずは同棲すべきね。
お互いの今までの人生がぶつかり合うから
最初は、大喧嘩の毎日だけど
落ち着いたら、本当に必要な人かどうかの判断がつくワ。。。
それから決めてもいいんじゃない?」
「そんな冷静に判断できるかな~?」
なんて好き勝手な意見が出ました。
「恋人の別れ」とは、サブジェクトがチョト違うけど
この私も関東出身のうちの主人とは
交際数ヵ月後には一緒に住んで、しかもよく喧嘩したな~
気の荒い男気な九州の家庭で育った私は、
東京弁というか、、、男性が「どうしたの?」なんて
女性のような言葉をしゃべるのが、むずがゆくてたまらず
女々しい~と毎日喧嘩吹っかけてた
結婚ギリギリまで父親に紹介しなかったけど
紹介したときは、案の定、「なんやあれ?」と
呆れた口振りだった
【うちは、モロ、山笠があるけん博多た~い!という
男が一番!みたいな家庭なんです】
別れずに、何で続いたかは。。。。今思うと
言葉遣いに目を瞑れば
ボケと突っ込みが合ってたことと
蝶が飛ぶように軽くて、その上、意志が弱~い私にとっては
一度決めたらテコでも動かない彼の意志の強さに
感心したことかな?
意外に、別れを判断する前に
相手のことをよく観察し、話し合うことが大事かもね
世の中で、本当に自分に合う人を見つけるのって
できそうで、結構大変なことだもんね
日本酒造組合中央会は2月7日、2024年の海外市場への日本酒輸出に関して、輸出額・輸出量ともに昨年を上回ったことを発表しまし…
オーストラリアでAIを学ぶ!新プログラム「Diploma of Artificial Intelligence」 近年、AI(人工知能)の進化はめざましく、…