2011年度の世界の大学ランキング(Academic Ranking of World Universities 2011)が発表されましたが、オーストラリアの大学がトプ500に19校入り、これまでで最多となりました。
大学ランキングのトップテンは以下の通りです。ほとんど米国の大学ばかりで、英国が2校ですね。
1 Harvard University
2 Stanford University
3 Massachusetts Institute of Technology (MIT)
4 University of California, Berkeley
5 University of Cambridge
6 California Institute of Technology
7 Princeton University
8 Columbia University
9 University of Chicago
10 University of Oxford
アジア勢のトップは東京大学の21位、次いで京都大学が27位に入っています。さて、オーストラリアの大学はどうだったのでしょう。
メルボルン大学が前回から2つアップして、オーストラリアの大学としてはトップの60位にランクインしています。オーストラリア国立大学(ANU)は11下がって70位に、シドニー大学は前回の92位から96位に下がりました。大きくランクを伸ばしたのがクイーンズランド大学で、86位と初めてトップ100に入りました。
大学ランキングでのオーストラリアの大学順位
60 University of Melbourne
70 The Australian National Universit
86 The University of Queensland
96 University of Sydney
102-150 The University of Western Australia
151-200 Monash University
151-200 University of New South Wales
201-300 Macquarie University
201-300 The University of Adelaide
301-400 Flinders University
301-400 James Cook University
301-400 University of Newcastle
301-400 University of Tasmania
401-500 Curtin University of Technology
401-500 Griffith University
401-500 La Trobe University
401-500 Swinburne University of Technology
401-500 University of Technology, Sydney
401-500 University of Wollongong
2003年にはじまったこのランキングは、中国の上海交通大学によるもので、一応、世界的な権威のあるランキングになっています。ノーベル賞受賞者を輩出しているとか、学術雑誌への論文掲載数だとか、いくつかの項目を元に指数化してランクを決めています。
こういうランキングにどれほどの意味があるのかと思いますが、それでもひとつの指標として考慮する人は多いと思います。
オーストラリアの大学の世界的な評価がどうなのかは別として、海外からの留学生を受け入れている教育産業は経済的にも大きな位置を占めています。現在、留学生のトップは中国で、年間約5万4,500人の留学生が来ています。(2009/10年度のビザ発給数)
前年度トップだったインドは、暴行事件の影響か、6万5,500人から約3万人と大きく減少しましたが、それでも2位となっています。次いで、韓国(1万6,416人)、タイ(1万1,742人)、ブラジル(1万1,461人)、マレーシア(1万643人)と続いています。ちなみに日本は6,374人と、7年連続して減少しています。
最近の豪ドル高が影響して、留学生にとっては授業料や生活費が高騰して、これでは日本の大学に行った方が良かったという日本人留学生もいます。
留学は費用だけで判断すべきではないですが、費用は大きな判断材料であることに違いはありません。大学ランキングで注目を得たとしても、留学生活にお金がかかりすぎるとあきらめてしまいます。
多くの留学生を受け入れることはオーストラリアの将来にとってプラスになることですし、政府の教育政策が試されています。
🌏オーストラリア留学の第一歩!学生ビザで知っておきたい「できること」と「気を付けるルール」とは? オーストラリア…
シドニー・ウルティモにある日系ヘアサロン「Akala Organic Japanese Salon」では、期間限定の特別キャンペーンを実施中!…
今回は、2025年2月から約1ヶ月間、BBIの日本語教師インターンシップに参加し、ニュージーランドの現地中学校で日本語の授業のア…
ANBIデンタルクリニック@ワールドタワーには日本語堪能な歯科医在籍! https://www.jams.tv/dentalclinic …