💡知らなきゃ損!オーストラリア学生ビザで“できること”と“気...
🌏オーストラリア留学の第一歩!学生ビザで知っておきたい「できること」と「気を付けるルール」とは? オーストラリア…
昨日9月12日(旧暦8月15日)は、十五夜でしたね
旧暦8月15日の月は、「中秋の名月」と呼ばれ、
一年の中で最も美しい月とされています
昔から十五夜には
ススキを飾ったり、団子やお神酒を供えるなどして、
月を眺めて楽しむ習慣がありますね
まだ冬時間のオーストラリアも
1時間時差の日本とほぼ同じ時間に満月が見えましたよ
実は、きのうタヒチのプランナー仲間から
中秋節のブログが届いていたので
今日は、こちらをご紹介します
中秋節
タヒチからイアオラナ! ・・・ というよりも
中国からニーハオという風景ですが・・・
そう、9月12日はタヒチもお月見です。
日本同様、中国でも中秋の名月を愛でる習慣がありますが、
この時期になるとタヒチ在住の華僑も月餅(げっぺい)を
贈りものにします
アジア&甘いもの大好きの筆者は
中国、香港、台湾、マカオを始め、行く先々のチャイナタウンで
月餅を賞味しましたが、タヒチの客家(はっか)系華僑が作る
月餅が世界で一番美味しいと信じています
特にパペーテの街のはずれにある、
チャイナカフェ「Wa Hing」の月餅は大人気
黒餡、えんどう豆を使った黄餡、
そしてこの時期だけのスペシャルは満月にみたてた塩漬け卵入り!
ほんのりしょっぱさと黄餡の甘さが絶妙なハーモニーを醸し出します
今夜はボラボラ島で潮風を聞きながら
月餅とともに、ロマンティックに満月を鑑賞してみることにします・・・
🌏オーストラリア留学の第一歩!学生ビザで知っておきたい「できること」と「気を付けるルール」とは? オーストラリア…
2024「ANBIデンタルクリニック@ワールドタワー(Dental Clinic@World Tower」の代名詞ともいえるインビザライン治療 は、 最…
この動画は、2023年11月18日付「THE TIMES」(デイビッド・ウォルシュ著)に掲載された、脳震盪によるCTE(慢性外傷性脳症)に…