sushistudio
未分類

白いわさび、緑のわさび

 山葵・・・葵(あおい)の葉の形ににていることから、この漢字で’わさび’と読むのだそうです。

 日本原産の香辛料で、西洋わさびと区別するため、本わさび、と呼ばれることもあります。

 このわさび、シドニーでもたまーに、売っているのを見かけますが、あまりに高額で、わさびのために寿司を

    値上げするのもどうかと思い、あまり買ってお客様におだししたことはありません。

   (使えたらベストなんですが・・・)

   これが緑の、普通のわさびですね。静岡県が名産地だそうです。

 このわさび、しょうゆで溶くと、消臭されるため、独特の風味が弱く感じるようになります。

 刺身を食べるときには、少量のわさびを刺身にのせ、しょうゆがわさびにつかないように食べるとよい、と

  読んだことがあります。まあ、お好みで、美味しく食べてください!

 

 さて、この山葵のほかに、西洋わさび、がありますね。 ホースラディッシュです。

 日本では明治時代に食用として導入され、今では北海道で、野生化して育っているとか・・・。そうです、

 北海道では ’山わさび’ と呼ばれるこの西洋わさび、白色で強い辛味があり、ローストビーフの薬味としても

 欠かせませんが、鮨屋でも 欠かせません!

 

 わたしが、十数年前、家内と二人で昔働いていた鮨屋へ食事にいったときのこと・・・。

 北海道育ちの家内なのに 白いわさびをわからなかったのか、知らなかったのか、鮨屋のわさびは緑色、と

 信じて疑わなかったのか、さっぱりわかりませんが、刺身のわきの山わさび、’なんだこれ?’ といいつつ

 ものすごい量をとって、それだけで ばくっと  食べちゃいました。

 ・・・・・しばらく、無言で堪えていた彼女でした。   

 いや、黙ってにやにや見ていた、わたしもカウンターの板前も悪かった、とは思いませんが、

   反応を見たかったのだけは事実です、ごめんね。辛かった?

 

 そうそう山葵には、血栓を予防する作用もあるそうです。いろいろ書いてみても、レストランでは出せないのが

 残念なのですが、もし見かけたら、ご自宅でつーんとからいわさび、楽しんでくださいね。

   

 今日もお客様、スタッフに感謝です。 

 たか

 

この記事をシェアする

この投稿者の記事一覧

概要・お問い合わせ

その他の記事はこちら