在シドニー総領事公邸でJETプログラム帰国者レセプションが開...
2025年1月23日、日本国内の外国語教育の充実と地域レベルでの国際交流を推進する「JETプログラム」の日本からの帰国者歓迎レセ…
Sunday 03/06/2012
最近、知り合いのボトル・ショップで手伝っているのですが、9割近くは常連というお店。
毎朝(!)、サイダーをケース買いする人。
1日に何度(だいたい3~5回)もロングネックのビールを一本づつ買って行く人(後半は結構出来上がっていて何言っているかわからない)。
土曜日の夜、横のパブに行く代わりに、ウィスキーの小瓶を買い、小一時間お店で話して、公園で一人で飲む人。
ワインの薀蓄を並べるのだけれど、いつも$10のシラーズしか買わない人。
パーティーのオーガナイズ出来てなくって、慌てて$50のワイン6本、$80のワインを6本、子供用のソフトドリンク2Lを10本、ビールのケースを3箱を、3分弱で購入する人。
テイク・アウェイのピザを片手に、ビールの小瓶一本だけ買う人。
テイク・アウェイのピザ片手にシャンパーニュを買うカップル。
それを見て、早速ピザ(ホタテとチョリソー)の出前を取り、食べながら仕事しているボトル・ショップで働いている知人。
結構見ていると楽しい。
本日のワイン。2010 Massena Saperavi
Massenaは、Barossa Valleyのワイナリーです。ここのShirazやTannatもいいが、是非このワインも試してみてほしい。このSaperaviは、旧ソ連の構成国のグルジア(ジョージア)の土着品種。濃厚で凝縮感のある果実味なのに、重さを感じさせない洗練されたワインに仕上がっています。そして、しっかりとしたミネラルがバックボーンとなって、ビター・チョコレートのようなタンニンと長い余韻を楽しむことができるのです。干したプラムやイチジク、チョコレート、葉巻、黒胡椒、乾燥のローズマリーの香り。
料理とワインのマリアージュ: Pigeon tagine with dates and ginger
チーズとワインのマリアージュ: Fourme d'Ambert, Auvergne Fr
Score: 17.5 / 20
2025年1月23日、日本国内の外国語教育の充実と地域レベルでの国際交流を推進する「JETプログラム」の日本からの帰国者歓迎レセ…
目的を持たずに留学・ワーホリに来る人が多い 留学やワーキングホリデーで海外に渡る人の中には、明確な目的を持たずに来る人も…
10 February 2025 ◎<ポイント> ―先週は155→150だが、“だだ落ち”とは思えない― ・今週の予想レンジ:150.50-155.50円(…