2025年日本人会ゴルフ部3月度例会を開催しました
2025年日本人会ゴルフ部3月度例会リポート 開催日:2025年3月16日(日) 開催場所:The Ridge Golf Club 参加人数:16名 …
シドニーに少ないもの三つ。
①パチンコ
②ゲーセン(東京の比じゃない)
③カラオケ(常に二人以上の料金!一人カラオケするのには$10はする)
=一人遊びがしづらい
逆に言うと日本には、一人でも楽しめる場所がたくさんあるなあと思います。
(しんみりと飲むって店もあんまりないですよね。有楽町のガード下懐かしい。。。)
わたしは、しんみりとって好きです。ワビサビの世界。
やっぱり日本人なんだな、血液が。
さて、
TOEIC講座イブニング(16時からのコース)が残席まだまだあります。
今回は初回ですので$30引きです。
ただですら安いのに、$30引きとは。。。。
TOEICのいいところは、イギリス、オーストラリア、カナダ、オーストラリアの英語に触れられるということかなと思います。
特に、リスニングは、四カ国の人間が違う発音で話すので、私は「このイギリス英語やだわーーー!!!」と思いながら聞いてます。
日常的には適当に聞き流している英語も
問題を出されるとなると、相当の集中力が必要で、それも
脳を疲れさせて、のんびりしたシドニーライフには必要だなあと思います。
TOEICのための勉強は
脳科学者、茂木健一郎が提唱する
集中力を養う3要素がそろっています。
1)速さ…
スピードを極限まで速くする
2)分量…
とにかく圧倒的な作業量を
こなす
3)没入感…
周囲の雑音が入らないほど
夢中になる
この三つがないとTOEICは解けませんよね。なんていったって2時間のテストですから。
私は受講生のみなさんが勉強しているのを見て、すごいなあと感銘を受けてます。
TOEICの勉強をするということはこの三要素を自分の中でトレーニングするということ
なんですよね。
集中できない!
しなくちゃいけない!
そういう状況に自分を持っていく機会って中々ないと思います。
シドニーはただでさえのんびりした街なので、ぼけっとしてしまいがちですが、
是非、TOEIC講座でトレーニングしてくださいね。
お申し込みはこちらからhttp://www.japancentre-au.com/toeic/twoweeks.html
2025年日本人会ゴルフ部3月度例会リポート 開催日:2025年3月16日(日) 開催場所:The Ridge Golf Club 参加人数:16名 …
シドニーにある日系歯科「ANBIデンタルクリニック@ワールドタワー」は、開院21年! 日本語堪能な歯科医に加えて、日本語人の…
この動画は、2023年11月18日付「THE TIMES」(デイビッド・ウォルシュ著)に掲載された、脳震盪によるCTE(慢性外傷性脳症)に…
海外での滞在を考えている方にとって、ワーキングホリデーと留学はどちらも魅力的な選択肢です。しかし、どちらを選べばいいの…
シドニーのウルティモに、ZZZ Head spa Japan が NEW OPEN!!! みなさん、ついに2025年!新しい年が始ま…