シドニー在住のランナー。フルマラソン歴11回。普段は仕事終わりにシドニー市内を走っている。 今年はシドニーでフルマラソン、メルボルンでハーフマラソンの参加予定! マラソンに挑戦したい方、随時募集中!
|
過去の記事でも何度か取り上げてきましたが、9月18日(日)にはSydney最大のランニングイベント、Blackmores Sydney Running Festivalが開催されます。
ちょうどこの時期に滞在している留学生の方、オーストラリアにお住まいの方、ご旅行で来られる方は、海外での記念に参加することをお勧めします!
7月31日まで、Early Bird Entryという$20お得に参加できる割引も行っています!
しかしながら、ランニング大会に参加したことがないという方も多いはず。
どうやって登録するの?支払いなどはどのようにすればいいの??参加資格があるのでは・・・?
蛇足ですが、前ちゃんが中高生の頃、地元のマラソンに参加のさいには、お申し込み用紙に記入して、郵便振替で参加費を支払っていたのを思い出します。懐かしい・・・。今でも日本のマラソン大会は、そういった方法のところも少なくないですね。
今回は初めてシドニーマラソンに参加するという方のために、シドニーマラソン公式サイトからオンラインエントリー方法をご案内します!
開催日(2016年9月18日日曜日)、レース出走時間、コースマップや当日の案内、体調管理についてなど、参加注意事項を必ず一読、同意してからRegisterに進みます。
(出典:Blackmores Sydney Running Festival Website)
(出典:Blackmores Sydney Running Festival Website)
(出典:Blackmores Sydney Running Festival Website)
マラソン・ハーフマラソン共に制限時間が設けられています。
各関門の制限タイムがもうしばらくすると発表されます。
フルマラソンを6時間以内というと少しハードルが高く感じられるかもしれませんが、あくまで目安になるもので、超えた途端に打ち切られるという印象はあまりありません。ただマラソンに挑戦される方は、これから1ヶ月半、しっかり身体を動かして、まずは5km、次に10kmと慣らしていき、最低でも20kmという距離はレース前の練習で経験しておくことをお勧めします。
(出典:Blackmores Sydney Running Festival Website)
距離を選んだ次のページに、参加国を選ぶ項目に出ます。
下の画像のように、LocalとInternationalを2つ項目が出ますが、海外に住所がある方はLocalを選んで問題無いです。
国籍が日本だから・・・と下を選ぶと、参加費が大幅に異なります。
(出典:Blackmores Sydney Running Festival Website)
(出典:Blackmores Sydney Running Festival Website)
(出典:Blackmores Sydney Running Festival Website)
右側の「Select Wave」から自分の目標タイムに合わせて、スタートエリアを選ぶことができます。
必ずこの時間帯でゴールしないといけないということではありません。また設定タイムで走ってくれるペースメーカーなどもいるので、ここは強気に、しっかり目標タイムをクリアする気持ちでスタートエリアを選びましょう。
Event Kit Collectionというのは、大会当日に付けて走るゼッケンや時間を測ってくれるICチップの受け渡しにになります、
レース4日前の9月14日からTown Hallにて行われます。
ピックアップできる日時を選びます。(もし急遽その日に行けなくなった場合でも、別の日のピックアップでまったく問題無いです)
(出典:Blackmores Sydney Running Festival Website)
(出典:Blackmores Sydney Running Festival Website)
(出典:Blackmores Sydney Running Festival Website)
本番まで残り約1ヶ月半!!
これから練習を始めても、まだまだ間に合います!もし挑戦しようか迷われていましたら、ぜひその一歩を前に踏み出してください!
マラソンは少し不安だな・・・という方も、ハーフマラソンなら意外と走り切れますよ♪
レースまでのトレーニング、体調管理のアドバイスがほしい方はぜひぜひ前ちゃんまでお気軽にご連絡くださいね!
それでは皆さん、
オーストラリアには、世界大学ランキングでも上位にランクインする有名大学が数多くあります。留学先の大学のレベルは、その後…
ワーキングホリデーとは学生や社会人が半年~1年ほど協定を結んでいる海外で就業し、滞在する国ならではの文化や業務を体感でき…