オンライン売買で盗難事件多発 SA
【SA10日】 SA州エリザベス・ダウンズ(Elizabeth Downs)で今月3日、女性がオンライン上で携帯電話を販売した相手に目の前で電話を盗まれる事件があったことを受け、類似の事件が連続で発生しているとして、注意を促した。 女性は4日午後4時40分、二人の男と営業資格のある店内で待ち合わせたが、男たち…
【SA10日】 SA州エリザベス・ダウンズ(Elizabeth Downs)で今月3日、女性がオンライン上で携帯電話を販売した相手に目の前で電話を盗まれる事件があったことを受け、類似の事件が連続で発生しているとして、注意を促した。 女性は4日午後4時40分、二人の男と営業資格のある店内で待ち合わせたが、男たち…
【NSW9日】 ANZリサーチがまとめた報告書「From Stuck at Home to Sticking With Home」によると、シドニーとメルボルンでは新型コロナに関連する規制が緩和されたにもかかわらず、在宅勤務…
オーストラリアで働けるビザについて オーストラリアでお仕事をするには、働けるビザが必要です。 一般的には、ワーキングホリデービザ、学生ビザ、永住権がありますが、 ワーキング…
【ACT9日】 連邦政府が2週間以内の国境開放を決めたことから、これまで滞っていた荷物の輸送も再開する見通しだが、専門家はどこから荷物が送られてくるかによって、到着時期に大きな違いが…
学生ビザが続々発給!申請&延長するなら今! 長い長いコロナでの国境閉鎖から約2年… やっと国境が開き、オーストラリアに海外からの留学生が続々戻りつつあります! 今まで日本で…
【QLD9日】 QLD州のパラシェイ首相は9日、海外からの旅行者の入国条件について、2回のワクチン接種を終えていることという条件を維持する方針を明らかにした。VIC州のアンドリュース首相が…
併設日本語学校のオーストラリア人日本語学習者にも指導 実践重視の日本語教師養成講座420時間と言えばここ 将来、日本語教師としてどこで働くかは皆さん、それぞれ希望があると思います。日本…
【NSW9日】 近頃続く大雨の影響で、シドニーのビーチの半数近くで汚染率が高まっており、水に入らないよう警告される。 9日時点、シドニー内の海水浴スポット160か所中73か所で、雨水…
オーストラリアの入学が難しいコースとは?! オーストラリアの大学、大学院は、日本の大学、大学院よりも入学が難しくない傾向にあります。 入ってからは、日本の大学よりしっかり勉強が…
ワーホリ向けのお得な一般英語コース 留学生に人気のゴールドコーストに語学留学したいけど、 できれば費用を抑えたい…という方に朗報です! 専門学校が開講する一般英語コースで、…
【NSW8日】 NSW州のペロテット首相は、学校の授業時間を大改革する考えを示した。女性の復職を奨励する狙いだ。 ペロテット首相は「午前9時から午後3時の授業時間は、現在のライフスタ…
日々変わる入国条件に関する「???」はこちらで解決! 2021年12月15日から、日本からの入国受け入れを再開したオーストラリア。喜ぶのもつかの間、日々、その入国条件が変わり混乱…
【VIC8日】 VIC州政府は、学生と教師に対する迅速抗原検査(RAT)プログラムを拡大し、保育所に通う3~5歳の園児にも無償で提供すると発表した。 向こう数週間で、州内の保育所に抗原…
一般英語コースが週2.5日通学のみで受けられる 語学学校といえば 週に4~5日通わないといけない、 仕事をしながらだとなかなか通えない といったイメージがありますが、シドニーに…
【ACT8 日】 モリソン連邦首相は8日、連邦議会内におけるハラスメントや嫌がらせの文化を認め、謝罪した。 モリソン連邦首相、ジョイス副首相、野党のアルバニーズ労働党党首の3人は8…
実践英語を身に着けるなら間違いなくこれ! 英語を話さざるを得ない英語環境にどっぷりのインターンシップ! 日本語教師インターンシップというタイトルからなかなか実態を理解いただけない、…
【ACT8日】 7日、国内で4種類目の新型コロナウイルスワクチンとなるノババックス製ワクチン300万本分が到着した。 今回到着したノババックス製ワクチン300万本分は、政府が発注した5,1…
【NSW7日】 シドニー南西部の病院で先月、女性が瀕死の母親の面会を断られ、母親は一人で亡くなった。NSW州政府はこの件について謝罪した。 キャンベルタウン病院で先月30日、ゲイル・…
【ACT7日】 出勤のために新型コロナウイルスの迅速抗原検査(RAT)を受ける必要がある場合、連邦政府はRATの購入代金を税控除対象にする見通しだ。 仕事で必要なRATは税控除になるとみ…
【ACT7日】 モリソン連邦首相は7日、今月21日からワクチン接種を完了した海外からの旅行者を迎え入れると発表した。 現在、オーストラリア市民および永住権保持者とその家族、特定のビ…