2回目の補助金750ドル 今週支給
【キャンベラ13日AAP】 今週、年金受給者や低所得者を対象とした2回目の一時補助金750ドルが支給される。 2回目の一時補助金750ドルは13日から、国民およそ500万人の銀行口座に直接支払われる。フライデンバーグ財務相は、「パンデミックの経済的影響を受けて、多くの人が食費や賃貸、光熱費など生活費に使うだろ…
【キャンベラ13日AAP】 今週、年金受給者や低所得者を対象とした2回目の一時補助金750ドルが支給される。 2回目の一時補助金750ドルは13日から、国民およそ500万人の銀行口座に直接支払われる。フライデンバーグ財務相は、「パンデミックの経済的影響を受けて、多くの人が食費や賃貸、光熱費など生活費に使うだろ…
【キャンベラ12日AAP】 連邦政府による保育料無償が終了し、13日から保護者の負担が再開する。VIC州は、ロックダウン中の地域で引き続き支援を提供する。 連邦政府による保育料無償は1…
【シドニー12日AAP】 来週末から、海外からNSW州への帰国者は2週間の検疫ホテル代3,000ドルを支払うことになる。 14日以降に購入された航空券を使って18日以降NSW州に帰国する大人は3,…
13 July 2020 ◎<主なイベント> 7/13(月)米6月財政収支、ベイリーBOE総裁オンライン公園 14(火)NAB6月企業信頼感・景況感、中国6月貿易収支、独7月ZEW景況感指数、米6月CPI、O…
まだ海外旅行が難しい中、HISシドニー支店ではオンラインを通して現地にいるかのように感じられるオンライン体験の商品を販売しております。 すでに大人気で、お問合せ多数いただいておりま…
【シドニー12日AAP】 新型コロナウイルスのクラスター感染が懸念されるシドニー南西部カシューラのパブ、クロスローズ・ホテルで新たに従業員の感染が確認された。 同ホテルを訪れた2…
【ブリスベン12日AAP】 ブリスベン空港の第2滑走路が12日にオープンし、記念すべき初滑走をヴァージン・オーストラリア航空が飾った。 初便となったケアンズ行きVA78便が午…
【ブリスベン12日AAP】 ブリスベンのサンデー・メール紙が伝えるところによると、クイーンズランド大学で開発された新型コロナウイルスのワクチンが、人への臨床試験の準備段階に入ってい…
シドニー、メルボルン、ブリスベンで英語学校、専門学校を開催している グループ校から、コロナサポート追加が出ています! デポジットでのビザ申請が可能になりま…
【シドニー11日AAP】 10日の朝ダーリングハーストにある聖ヴィンセント病院前で、35歳の患者が喫煙していたところ、18歳の男がタバコを1本もらえないかと声をかけてきたが断ったために、…
【シドニー11日AAP】 国内で3番目に大きいスロットマシンの運営会社がNSW州で所有しているホテルの2店舗で、スロットマシン利用者に酒類を無料で提供していたことがわかり、罰金処分を受…
【ホバート11日AAP】 TAS州のガトウェイン首相は10日、今月24日に予定していた州境の再開について、VIC州で新型コロナウイルス感染症が再び拡大していることを受け、少なくとも一週間延期す…
オーストラリアの各大学から、それぞれ奨学金が出ています。 以下のようになりますので、ご参考にしていただければと思います。 ACU:$15,000 カーティン…
【シドニー10日AAP】 NSW州のハーウィン美術相は10日、新型コロナウイルス感染症の拡大による影響で今年5月に経営破たんした、シドニーの遺産建物でアートハブのCarriageworksを存続させる…
【キャンベラ10日AAP】 連邦政府のモリソン首相は10日、給与補助政策「ジョブキーパー」が9月に終了した後も、何らかの給与補助を継続する方針を示したことが分かった。現在、ジョブキーパ…
【メルボルン10日AAP】 VIC州は10日、新型コロナウイルスの新規感染者数が288人と、国内で記録された一日当たりの感染者数としては最高を記録したことが分かった。262人は感染源を調査中だ…
オーストラリアでの就学、就労や、移住を考えている人に対して、しっかりとした英語力保持者であるかどうかを測る指標として求められるのがIELTSスコアです。 また、そうした状況に当てはまら…
【キャンベラ10日AAP】 連邦政府のモリソン首相は10日、州・準州の首相らと会談し、オーストラリアへ到着する国際便の本数を、今月13日から現在の半数に削減すると発表した。到着した人たち…
留学生向け情報(NSW州政府による就職対策無料ウェビナー) NSW州政府の留学生支援機関(Study NSW)主催で、就職対策無料ウェビナーシリーズが開催されます。 オン…
【キャンベラ9日AAP】 連邦政府は9日、中国が施行した国家安全維持法により安全が脅かされているとする香港市民に対し、永住権の取得可能性も含め、ビザの延長を認めることが分かった。また…