一般

総領事館ニュース:5月18日にシドニーモーニングヘラルド新聞主催のハーフマラソンが開催等

1.世界青年の日(World Youth Day)

 

キリスト教カトリック教団青年信徒の世界的祭典である「世界青年の日(World Youth

Day)」が、2008年7月15日(火)~20日(日)、シドニーで開催される予定です。

報道によれば、期間中、主要儀式を司るためローマ法王の来豪が予定されており、ま

た、全世界から約125,000人のカトリック青年が来豪し、豪州国内からの参加者も

あわせれば、合計約225,000人がシドニーでの祭典に参加するものと見られていま

す。このため、期間中シドニー中心部では300の道路が通行止めとなり、7月19日

(土)にはハーバー・ブリッジが通行止めとなると報じられています。

 世界青年の日の詳細については「2008年世界青年の日事務局(World Youth Day

2008)」のHPをご参照下さい。

http://www.wyd2008.org/

また、道路情報についてはNSW州道路交通局のHPをご参照下さい。

http://www.rta.nsw.gov.au/newsevents/2008wyd.html

********************************************************************************

2.Queen’s Birthday(6月9日)休館日

6月9日(月)はQueen’s Birthdayによる祝日のため、当館は休館いたします。当館

の休館日の詳細は当館HPをご覧ください。

http://www.sydney.au.emb-japan.go.jp/Geninfo.htm

********************************************************************************

3.シドニーモーニングヘラルドハーフマラソンに伴う交通規制

5月18日にシドニーモーニングヘラルド新聞主催のハーフマラソンが開催されます。

それに伴い同日シドニー市内は交通規制が行われますので、市内にお出かけの際はご注意

ください。

詳細については下記リンクをご参照ください。

(ハーフマラソン概要)

http://halfmarathon.smh.com.au/

(交通規制概要)

http://www.rta.nsw.gov.au/newsevents/half_marathon_2008.html

********************************************************************************

3.シドニー日本人学校オープン・デー

5月23日(金)9:00~1200、シドニー日本人学校は、同校への子女の入学

(日本人学級、国際学級)に関心を持つ保護者の方を対象に学校紹介のためのオープン・

デーを開催いたします。

当日は、次のプログラムが予定されています。

・授業参観

・運動会のための集団パフォーマンス披露

・合唱披露、コーヒーブレイクをはさんで

・保護者説明会(日本語、英語)

・(ご希望があれば)個別の相談

参加には事前の登録が必要です。詳しくはシドニー日本人学校バリンジャーゆうこ職員

にご照会ください。

(学校代表電話:9450-1833、メール:yuko.ballinger@sjs.nsw.edu.au) 

********************************************************************************

5.領事関係業務

(1)     在留届

旅券法第16条により、外国に3ヶ月以上滞在する日本人は、最寄りの大使館または領

事館に「在留届」を提出するよう義務付けられています。在留届が提出されていると、留

守宅からの「海外で事故にあったのでは」といった安否確認などに役立ちます。まだ提出

されていない方は、速やかにご提出下さい。

提出方法としては、当館窓口に直接提出する他、遠隔地の方や来館する時間的余裕のな

い方は、郵送やインターネットでも提出できます。なお、在留届の記載内容に変更(住所

や同居家族の変更等)が生じた場合には「変更届」を、帰国の際には「帰国届」の提出を

お願いします。

在留届の詳細については、以下の外務省のサイトをご参照下さい。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/zairyu/index.html

(2)     在外選挙人名簿登録

在外選挙人名簿への登録には通常2~3ヵ月を要しますので、時間のある時に登録して

おくことをお勧めします。なお、在外選挙については、当地の日系コミュニティ誌にも

時々広告を出していますので、併せてご参考下さい。

在外選挙人名簿登録申請の流れについては、以下の外務省のサイトをご参照下さい。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/flow.html

(3)     出生届に関する注意事項

最近、ニュー・サウス・ウェールズ(NSW)州の出生・死亡・婚姻登録所

(Registry Office)において各種証明書の発行を申請した場合、発行までに長時間を要

しており、届出期間内に間に合わないとの相談を、多くの在留邦人から受けています。特

に出生証明書については、発行されるまでに3~4ヶ月の期間を要しているとのことです。

海外で出産した場合、出生届は出生の日を含めて必ず3ヶ月以内に在外公館か本籍地の

役所に提出しなければなりません。出生により外国の国籍も取得する二重国籍者の場合

(両親の一方がオーストラリア国籍者であるか永住権を有する場合など)、3ヶ月以内に

日本側に届け出るとともに、日本国籍を留保しなければ、出生のときに遡って日本国籍を

失うことになります。

出生届けの提出にあたっては、登録所からの出生証明書が必要となりますが、上記の理

由で証明書を添付できない場合には、事前に必ず当館領事部戸籍班までご相談下さい。

出生届については、以下の当館サイトをご覧下さい。

http://www.sydney.au.emb-japan.go.jp/Visa/V4BM1birth.htm

(4)     安全情報

(a)飲食店における置引き被害に関する注意喚起

シドニー市内を中心に、人通りが多く混雑した地域の飲食店(カフェ、ファーストフー

ド店、レストラン、フードコート、パブなど)において、在留邦人の置引き被害が毎月発

生しています。当館でも従前から注意喚起しておりますが、被害者とならないためにも以

下の点にご注意下さい。

・飲食中でも、貴重品や財布の入ったバッグや上着などを、椅子の背もたれに掛けたまま

にしない。また、自分の背後や足下など、目の届かないところにバッグ等を置かない。

※バッグ等は御自分の膝の上に置かれることをお薦めします。

・友人など同行者が一緒の場合は、必ず誰かが席に残る。

・一人で飲食する場合には、席を離れる際に必ず貴重品を持って移動する。

・見知らぬ人に話しかけられても、バッグ等から目を離さない。 

(b)鳥・新型インフルエンザに関する情報と在留届の重要性

2003年以降、世界61カ国・地域にて高病原性鳥インフルエンザ(H5N1)の発

生が確認されており、うち14カ国ではヒトへの感染が確認されています(4月30日現

在:感染者数382人、うち241人死亡)。

現在のところ、オーストラリア内での鳥インフルエンザ発生は報告されていませんが、

隣国のインドネシアでは133人の感染者(うち108人死亡)が報告されており、対岸

の火事とは言っていられない状況にあると言えます。特に鳥インフルエンザの発生国への

渡航・滞在を予定されている方は、生きた鳥が売られている市場や養鶏場にむやみに近寄

らないなど、家禽類や野鳥への接触を避けるとともに、手洗いやうがいの励行に心がけて

ください。

なお、新型インフルエンザが当国の主要都市で発生し感染が広がった場合、直行便全便

の運航自粛により、本邦への帰国を含む国外への退去が不可能となる事態も予期されま

す。帰国を希望される邦人については、民間航空機が運航停止となった場合、政府専用機

や自衛隊機を利用して帰国することになる可能性がでてきますが、その際は在留届をもと

に皆様にご連絡することとなりますので、在留届は必ずご提出下さい。

鳥・新型インフルエンザの発生地域や注意事項及び豪州政府等が発信している情報は、

次のホームページをご覧ください。

・外務省「海外安全ホームページ」

http://www.anzen.mofa.go.jp/kaian_search/sars.asp

・厚生労働省「新型インフルエンザ対策関連情報」

http://www-bm.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/index.html

(5)参考情報

(a)NSW州における運転免許証の申請等に関する規則の変更について

2008年4月18日より、ニュー・サウス・ウェールズ(NSW)州の運転免許証の

申請等に関する規則が一部変更となりました。ビジネスビザ、ワーキングホリデービザ、

留学生ビザ、観光ビザ等で一時的に当地に滞在している人(豪州市民権及び豪州永住権所

持者を除く全ての人)が、訪問運転者として新たにNSW州の自動車運転免許を取得しよ

うとする場合には、NSW州に継続して6ヶ月以上滞在(旅券の出入国印で確認)した後

でなければ申請手続きができないことになりました。また、発行される免許証の「免許の

条件欄(Condition)」には「Q」が付き、有効期間も1年となりますので、毎

年更新する必要があります。詳細については以下のRTAのサイトをご覧下さい。

http://www.rta.nsw.gov.au/licensing/visitorstonsw/gettingnswlicence.html

なお、従来通り、有効な日本の自動車運転免許証の利用、または国際運転免許証の利用

によっても、訪問運転手としてNSW州で自動車を運転することは可能です。詳細につい

ては以下の当館ホームページをご覧下さい。

http://www.sydney.au.emb-japan.go.jp/Visa/V10Car1nsw.htm

(b)戸籍関連情報

戸籍関連の届出に関しては、婚姻、離婚、出生、死亡、認知などが代表的なものです

が、2007年に当館で受付けた戸籍関係届出数は全体で723件でした。その中で最も

多かったものは出生届の330件、次いで婚姻届の204件でした。出生届の330件に

ついては、当館管轄地域の病院で生まれた赤ちゃんの数(330人)であり、当地の在留

邦人が一時帰国して日本で出産した赤ちゃんの数は含まれていません。

※出生届については、上記(3)をご覧下さい。

********************************************************************************

6.文化行事

今月は以下の文化事業がございます。詳細はそれぞれのウェブサイトをご覧ください。

(1)日本研究ジャーナル「New Voices」論文募集

国際交流基金シドニー事務所では、日本研究分野の若手研究者、学生を支援することを

目的として、一昨年、学術ジャーナル「New Voices」を創刊いたしました。現

在、第2号の論文を募集しております。締め切りは7月31日(木)。詳細は基金HPをご覧ください。

www.jpf.org.au/newvoices

(2)Facetnate!

国際交流基金シドニー事務所では、日本に強く影響を受けた新進アーティストの個展を

順次開催しています。詳細は基金HPをご覧ください。

http://www.jpf.org.au/02_events/facetnate/index.html

(3)日本映画上映会

国際交流基金シドニー事務所による隔週水曜日の無料映画上映会です。詳しくは基金H

Pをご覧ください。

http://www.jpf.org.au/02_events/w_jcinema.htm

(4)「Broken Sun(壊れた太陽)」上映

カウラの日本人捕虜脱走事件を題材にした映画が、クレモーン他の映画館で上映中です。

詳細はHPをご覧ください。

http://www.brokensunfilm.com/

(5)Taisho Chic

NSW州立美術館では大正時代の文化をフューチャーした展示会を行います。期間は

5月22日(金)から8月3日(日)まで。

詳細はHPをご覧ください。

http://www.artgallery.nsw.gov.au/exhibitions/coming/taisho_chic

(6)     An Evening with Young Success Stories

NSW豪日協会は、5月22日(木)午後5時半から7時まで、若者向けのイベントを

開催いたします。昨年日本で開催された大学対抗交渉コンペティションで優勝したTeam

Australia(ANU、シドニー大学、NSW大学の混成チーム)他、若手芸術家などを交

えたレセプションを開催いたします。詳細はHPをご覧ください。

http://www.emailbrain.com/eb_members/23072/ftp/Pictures/BreakingNewGround.pdf

(7)ネイティブとしゃべらナイト

シドニー日本人会では、5月27日(火)、豪日協会の協力を得て、オージーから英語

でオーストラリア生活の楽しみ方を教わる英会話教室を開催いたします。若手社会人、学

生、ワーキングホリデーの方々などの参加、大歓迎。詳細はHPをご覧ください。

http://www.jssi.org.au/news/index.htm/-/id-93

この記事をシェアする

その他のオーストラリアニュース記事はこちら

ビジネス

QLD州 訪問税導入を検討

【QLD22日】   QLD州は、観光客向けに訪問税の導入を検討している。オーバーツーリズムの影響で訪問税を導入した国も多いが…