94歳男性が博士号修了 国内最年長
【パース6日AAP】 メルボルンの94歳の男性が、国内最年長で博士課程を修了した。 デイビッド・ボトムリーさんは5日夜、WA州のカーティン大学で博士号を授与された。子ども4人、孫13人を持つボトムリーさんは、7年かけてパートタイムで勉強した。博士論文は、1816年から1885年に学校課程に科学を導入した5人の進歩…
【パース6日AAP】 メルボルンの94歳の男性が、国内最年長で博士課程を修了した。 デイビッド・ボトムリーさんは5日夜、WA州のカーティン大学で博士号を授与された。子ども4人、孫13人を持つボトムリーさんは、7年かけてパートタイムで勉強した。博士論文は、1816年から1885年に学校課程に科学を導入した5人の進歩…
【パース5日AAP】 昨年10~12月期、WA州で負債を抱えてヘルプラインに助けを求める人が67.8%増加した。 州野党自由党のヘイデン影の地方サービス相は5日、「州政府が水道や光熱費など…
【シドニー5日AAP】 自動車部品会社タカタのエアバッグのリコール発表から1年たった今も、未回収のエアバッグが100万個近くあることがわかった。 オーストラリア競争・消費者委員会(AC…
【シドニー5日AAP】 旧正月を祝い、シドニーで「飲茶を食べた人数と個数のギネス最高記録」への挑戦が行われ、見事記録が塗り替えられた。 シドニー市の旧正月イベントの一環として5日…
シドニー5日AAP】 NSW州選挙まで7週間を控え、州政府はシドニー西部の店舗などにCCTV監視カメラを設置し、警察のアクセスを許可すると発表した。 州政府は500万ドルを拠出し、今後4年…
【シドニー4日AAP】 NSW州サザン・ハイランズ地方に、コアラ保護を目的とした新たな国立公園が設立される。 広さ3,680ヘクタールの新たな国立公園は、ボウラルの北西25キロメートルに…
【メルボルン4日AAP】 VIC州で2009年に発生した国内史上最悪規模の山火事「ブラック・サタデー」から10年を迎え、同州でイベントが行われた。 2009年2月7日の山火事で、173人の命が奪…
【ブリスベン4日AAP】 QLD州タウンズビルでは記録的な大豪雨の影響で、一部で胸の高さ以上まで水位が上がっている。住民らは、クロコダイルに襲われる危険を懸念している。 自宅の1階…
【シドニー4日AAP】 タイで拘留中のオーストラリア難民サッカー選手が、刑事裁判所に出廷する。ハキーム・アルアライビ選手(25)はオーストラリアで難民申請が認められたが、自国のバー…
【シドニー3日AAP】 NSW州ニューカッスルのビーチで、岩から海に飛びこんだティーンエイジャーが溺れて死亡した。 ニューカッスル北部のバー・ビーチで3日午後、岩から海に飛び込んだ1…
【シドニー3日AAP】 シドニー中心部で白昼、歩行中の男性が男に刃物で顔を切られる事件が発生した。 男性(28)は3日午前9時半頃、ヘイ・マーケットのセントラル駅に付随する歩行者用…
【ブリスベン3日AAP】 大豪雨に見舞われているQLD州北部タウンズビルで、1週間の降雨量の記録が塗り替えられた。すでに住宅500軒近くが浸水している。 過去7日間でタウンズビルは1,012…
【シドニー2日AAP】 シドニーで白昼堂々と、パトカーからナンバープレートが盗難される事件が発生した。 1日の午前11時頃、キングスクロスの警察署前に駐車していたパトカー…
【ブリスベン3日AAP】 ブリスベン空港で2日夕方に、爆発装置らしきものを持った男が騒ぎを起こす事件が起こった。 クーリエ・メール紙の報道によると、むき出しのワイヤーの…
【シドニー2日AAP】 Uber運転手の不注意運転によって、乗客の英国人が死亡した事件で、運転手が懲役を免れたことがわかった。 2017年6月にシドニーで、サミュエル・トーマス…
【シドニー2日AAP】 アラビア海で巡視しているオーストラリア海軍の軍艦HMASバララットが、漁船を捜索し2億ドル以上相当の大麻やヘロインを押収したことがわかった。 オース…
【ブリスベン2日AAP】 100年ぶりとなる記録的な豪雨に見舞われているQLD州北部のタウンズビルについて、気象局はモンスーンの活動が2日に最大になるとして、豪雨と鉄砲水に注意するよう呼び…
【シドニー1日AAP】 気象局によると、国内にある200以上の観測地点で今年1月、最高気温の平均値が観測史上最高を記録したことが分かった。全国の1月の平均温度は初めて30度を超え、SA州ポー…
【キャンベラ1日AAP】 2017/18年度に、国内の主要な政治団体に寄付された政治献金の総額は1億5,400万ドル以上に上ったことが、オーストラリア選挙管理委員会が1日に発表した統計で明らかに…
【シドニー1日AAP】 シドニーとメルボルンで住宅価格の下落に拍車がかかっており、下落幅は10年前の世界金融危機の直後より大きくなっていることが、調査会社コアロジックの調べで明らかに…