財政赤字 過去4年で最少に
【キャンベラ26日AAP】 2016/17年度のオーストラリアの財政赤字は、2012/13年度の労働党政権下の188億ドル以降、最少となった。 昨年度の財政赤字は、法人税の増加と生活保護費の支出減により332億ドルに抑えられた。5月の予算案発表時に予想された376億ドルを下回り、前年度の396億ドルよりも減少した。政府は…
【キャンベラ26日AAP】 2016/17年度のオーストラリアの財政赤字は、2012/13年度の労働党政権下の188億ドル以降、最少となった。 昨年度の財政赤字は、法人税の増加と生活保護費の支出減により332億ドルに抑えられた。5月の予算案発表時に予想された376億ドルを下回り、前年度の396億ドルよりも減少した。政府は…
【ブリスベン26日AAP】 インドネシア・バリ島で火山噴火が懸念されるなか、バージン航空はバリ行きの便に対し、噴火発生の際に引き返せるようダーウィンに立ち寄って追加給油する措置を決…
【アデレード25日AAP】 連邦政府は、オーストラリア独自の宇宙機関を設立すると発表した。著しい成長を遂げる世界の宇宙産業は年間およそ4200億ドルと見積もられ、国内で数千の雇用創出に…
【キャンベラ25日AAP】 連邦野党労働党のショーテン党首とウォング影の外務相は、北朝鮮と緊迫した状態が続く韓国を訪問した。会談でイ・ナギョン首相はオーストラリアの支援に感謝を示し…
【メルボルン25日AAP】 VIC州政府は、30日に行われるAFL決勝戦に伴い、電車やトラムの増発およびメルボルン内の無料トラム区間を拡大すると発表した。 ジャシンタ・アラン州首相代理は…
【シドニー25日AAP】 NSW州のスクールホリデー初日、シドニー空港の国内線航空レーダーで不具合が生じ、航空機が4時間出発できない状態に強いられた。システムはその後復旧したが、旅客数…
【メルボルン24日AAP】 乳がん支援ネットワーク(BCNA)が依頼し、デロイット社が女性およそ2000人を対象に行った調査の結果、乳がん患者の自己負担はメディケアより民間保険利用が高額で…
【シドニー24日AAP】 シドニー西部パラマッタに建設予定のウェスタン・シドニー・スタジアムについて、同州政府は“NSW州のスポーツ界に大変革をもたらす”と語る。 24日、2019年にオー…
【シドニー24日AAP】 コモンウェルス銀行に続き、国内他大手3銀行も他行ATMからの引出し手数料を無料にすると発表した。 2ドルのATM手数料の無料化は24日午前、コモンウェルス銀行が最…
【シドニー24日AAP】 コモンウェルス銀行が、利用者に対して他銀行のATMからの引出し手数料を無料にすることを発表した。 オーストラリア準備銀行(RBA)のデータによると、…
【ブリスベン23日AAP】 英ロンドン交通局が、米の配車サービス会社「ウーバー」の安全対策に問題があるとして、今月30日で期限が切れるロンドン市内での営業免許の更新を認めない決定をし…
【メルボルン23日AAP】 23日からカナダで開催される「インビクタス・ゲーム」に、オーストラリア国防軍(ADF)から43人の選手が出場することになっている。 「インビクタス・…
【シドニー23日AAP】 NSW州は23日、40度近い気温の急上昇に見舞われ、 州南西部では火事によりヒューム・ハイウェイが両方向とも閉鎖された。 同州の地方消防隊(RFS)によ…
【ブリスベン23日AAP】 同性婚の是非を問う郵便による国民投票が進むなか、QLD州で23日、国内では最大規模となる同性婚賛成を訴える訪問キャンペーンが開始となった。毎年ブリスベンで行わ…
【キャンベラ22日AAP】 QLD州グレートバリアリーフで白化が進むサンゴ礁について、欧州連合(EU)が進めている地球観測プログラム「コペルニクス計画」が、サンゴ礁の状態を監視する補助的…
【シドニー22日AAP】 NSW州では今週末良い天気に恵まれ、気温が上昇することが予想され、ビーチへ出かける海水浴客が増えるとみられている。ボランティアで救助活動を行うライフセーバーも…
【メルボルン22日AAP】 SBSラジオはこのほど、12か国語のチャンネルについて、当該言語の使用人口が減ったことを理由に、廃止もしくは放送時間を短縮することを決めた。2016年に実施された…
【シドニー22日AAP】 オーストラリアで22日、米アップルが販売するアイフォンの最新モデル「アイフォン8」が発売初日を迎えた。シドニーでは、10日前から店舗前にテントを張っていた、シド…
【キャンベラ21日AAP】 トニー・アボット前首相が21日午後、TAS州ホバートで滞在先のホテルへ戻ろうとしていたことろ、男に突然「ヘッドバット」と呼ばれる頭突き攻撃を受けがことが分かっ…
【メルボルン21日AAP】 VIC州の若者の約半数が、運転中に携帯電話を使用した経験があることが、同州の交通事故委員会(TAC)による新たな報告書で明らかになった。TACは、運転中の携帯電話…