ナイン局スタッフ パリで強盗未遂被害に
【ACT24日】 フランス・パリを五輪大会で訪れているナイン局のスタッフ2人が強盗未遂事件にあった。パリでは先週末、オーストラリアから観光で訪れた25歳の女性が集団レイプの被害にあったばかりだ。オーストラリア代表の選手らに対し、選手村の外でユニフォームを着用しないよう注意喚起が出された。 ナイン局に…
【ACT24日】 フランス・パリを五輪大会で訪れているナイン局のスタッフ2人が強盗未遂事件にあった。パリでは先週末、オーストラリアから観光で訪れた25歳の女性が集団レイプの被害にあったばかりだ。オーストラリア代表の選手らに対し、選手村の外でユニフォームを着用しないよう注意喚起が出された。 ナイン局に…
【ACT23日】 家具量販大手イケア(Ikea)は、商品名Varmfrontのモバイルバッテリーが過熱、溶ける可能性があるとして緊急リコールした。 リコール対象のモバイルバッテリー”Varmfront”…
【ACT23日】 オリンピック開催を24日に控えるフランス・パリで、オーストラリア人女性が集団レイプの被害にあったとされる。 フランスの現地メディアは、パリ18区のケバブ店の外で20日…
【ACT20日】 スーパーマーケット大手のウールワースと量販大手のビッグWは、新たにディズニーのコレクタブル景品を開始する。30ドルの買い物ごとにキャラクターカードが1枚もらえる。 …
【ACT22日】 ここ最近、国内のカフェや店舗でカードで支払う際に、手数料のサーチャージを課されるケースがほとんどだろう。数セントや数ドルの上乗せでも、重なれば大きな出費だ。 オ…
【QLD22日】 ヴァージン・オーストラリア航空は、現在毎日運航するケアンズ・東京路線を来年2月で打ち切ると発表した。同路線は昨年6月に就航したばかり。 ヴァージン・オーストラリア…
【NSW21日】 国内の自動車製造業界を再活性させようと、シドニー西部のスーパーマーケットで国産の電動ユート車が使用される。 電動ユート車9台は、QLD州に基盤を置くACE・EVグループ…
【ACT21日】 国内で賃貸住宅不足が深刻化するなか、留学生が特に劣悪な賃貸生活を強いられると懸念される。 国内の賃貸市場はシドニーを筆頭に依然として厳しい状況にある。過去1年で…
【NSW21日】 シドニー南部の駅で幼い双子が乗ったベビーカーが線路に転落し、救出を試みた父親と双子の1人が電車にひかれて死亡した。NSW州のミンズ首相は、“非常に勇敢な行動“と死亡した…
【NSW20日】 シドニーで20日、ライトレールの架線に木が倒れ、乗客70人近くが救出された。この日は国内南東部の大部分で強風警報が出されるほど、風が強かった。 20日午前11時45分頃、…
【ACT20日】 19日、世界史上最大とされるITシステム障害が発生した。これを利用したフィッシング詐欺がすでに報告されているとして、政府は注意喚起を促す。 米サーバーセキュリティ企…
【ACT20日】 19日午後に世界各地で発生したシステム障害はオーストラリアでも大きな影響を及ぼしたが、少しずつ収束に向かっている。ただ、システム障害からの「二次的な影響」は20日も続く…
【VIC19日】 VIC州で今年10月からシェアハイヤー型の電気スクーター(E-scooter)が常設されることが決まった。2年間の施行期間を経て州全体で恒久的に合法化する。これに伴い、電気スクー…
【NSW19日】 オーストラリアの定番料理フィッシュ&チップスを50ドルで購入したある女性が、提供された料理に失望したとフェイスブック・グループにシェアしたところ、これに多くの人から共…
【VIC18日】 靴販売のアクセント・グループは18日、売上高が低迷していることを受け、人気ブランド商品を扱う「グルー・ストア(Glue Store)」の店舗の半数となる17店舗を閉店すると発表し…
【ACT18日】 オーストラリア消費者競争委員会(ACCC)は、スーパーマーケット大手のコールズ、ウールワース、アルディの3社に対し、備蓄されている軟質プラスチックのリサイクルを進めるこ…
【ACT18日】 オーストラリアの6月の失業率は4.1%と前月から0.1ポイント上昇し、予想された水準となったことがオーストラリア統計局(ABS)による発表で明らかになった。雇用と労働力人口の…
【WA18日】 WA州パースのラングレー・パークで10月に開催予定だった音楽フェスティバル、プロミス・ビレッジについて、イベント運営会社メガティックスが急遽中止を発表した。チケット発売…
【ACT17日】 オーストラリアへの海外からの純移民数は今会計年度の目標である39万5千人をすでに超過しているとみられることが、最新のオーストラリア統計局(ABS)のデータに基づいた公共問…
【ACT17日】 コンサートやスポーツ観戦のチケットはオンライン販売が主流だが、チケット予約サイトが課す手数料について、消費者機関に見直しを求める声があがっている。 チケット予約…