ソロモン諸島政治的騒乱、豪警察官負傷17名
キャンベラ19日ーアレクサンダー・ダウナー外相は19日、ソロモン諸島で18日に発生した政治的騒乱で負傷したオーストラリア警察官の数は17名に達したことを受け、オーストラリア連邦政府がソロモン諸島へのさらなる軍隊派遣を行う可能性を示した。ソロモン諸島の首都ホニアラで発生した同騒乱は、国会で18日に元副首相であ…
キャンベラ19日ーアレクサンダー・ダウナー外相は19日、ソロモン諸島で18日に発生した政治的騒乱で負傷したオーストラリア警察官の数は17名に達したことを受け、オーストラリア連邦政府がソロモン諸島へのさらなる軍隊派遣を行う可能性を示した。ソロモン諸島の首都ホニアラで発生した同騒乱は、国会で18日に元副首相であ…
シドニー18日ーオーストラリアン紙は18日、オクラホマ大学が国際的に実施した調査で、実父確定検査を受けた37000人の男性の29.8%が、育てている子供が自分の実子ではないことが判明したことを…
ブリスベン 13日 - クイーンズランド州中部のグラッドストーン港フェスティバルに参加していた出店で、ナチスグッズが販売されていた件に対し、同州のユダヤ人団体が嫌悪感を表明した。 …
シドニー 13日 - ジョン・ホワード豪首相は、亡命者に対しより厳しくなった新たな移民法が制定されたのは、インドネシア政府の怒りを抑える目的ではないと述べた。 連邦政府によって新た…
パース 12日- 指定保護されている野生の爬虫類6匹を日本へ持ち帰ろうとした日本人旅行者が、パースの裁判所で31000ドルの罰金と、罰金が支払われるまでの期間刑務所に留置する判決を…
シドニー11日ー小麦会社AWBが旧フセイン政権に対し3億ドルのリベイトを支払った事件で、11日にコール審問会に出廷したアレクサンダー・ダウナー外相は、AWBが旧フセイン政権にリベイトを支払う…
シドニー11日ー米国歌手で女優のアシュレー・シンプソンが12日に司会を務めるMTV・オーストラリア・ビデオ・アワードで、姉のジェシカ・シンプソンがゲスト出演する。アシュレーにとっては、今…
シドニー10日ー今週開催されるMTVオーストラリア・ビデオ・アワードのゲスト出演が土壇場になって決定したアメリカ人歌手のジェシカ・シンプソン(25歳)がオーストラリアに到着した。ジェシ…
キャンベラ10日ーマーク・ベイル副首相は10日、小麦会社AWBがイラクの前フセイン政権に支払ったとされる3億ドルものリベイトに関する問題で、大臣として過去10年間で初めて王立委員会で…
ワシントン - 最新の国際調査によると、インターポール(国際刑事警察機構)の184の加盟国中、過半数以上が児童ポルノ写真を犯罪として扱っていなく、残りの多くの国々でも児童ポルノ写真…
シドニー 7日 - 連邦労働党は7日、オーストラリアの輸入石油への依存を大幅に減少させ、中東情勢に振り回されなくなる為の計画の詳細を発表した。 キム・ビーズリー野党党首は、労働党は…
キャンベラ 6日 - 世界的な気候変化がオーストラリアへ与える影響を推測した報告書が6日発表された。同報告書によると、今オーストラリアが二酸化炭素排出量減少に向けて植林を始めないと…
シドニー 6日 - 労働党は6日、連邦政府はインドネシア政府との友好関係を保つ事を理由にして、亡命者を保護する責務を怠るべきではないと忠告した。 ジャカルタとキャンベラの関係は、豪…
キャンベラ 5日 - 連邦政府は5日、フランスで新たに制定された若者を対象とした雇用法に抗議した暴力的なデモ活動が、フランス国内で繰り広げられていることを懸念して、国民に渡仏への注…
シドニー4日ー1995年に発生した、シドニーモデルキャロライン・バーンさん殺害事件で、元タクシー運転手のゴードン・ウッド被告が4日(ロンドン時間3日)、ロンドン市警察によって逮捕され…
キャンベラ2日ーウラン使用による環境と安全面における懸念にも関わらず、原子力保障措置協定に調印する予定の中国に対し、オーストラリアはウランの輸出を開始する見通し。中国温家宝首相は2…
キャンベラ 30日 -オーストラリアとニュージーランドは世界貿易機関(WTO)会議で、ニュージーランド産りんごのオーストラリアへの輸入制限の緩和を巡って対決しそうな様子。 ニュージーラ…
キャンベラ 29日 -豪ドル安の影響で、国内のガソリン代の高騰が再び予測されている。都市部では1リットル当たり1ドル30セントまで上がると予測されており、地方都市ではさらに値上がり…
キャンベラ28日ーオーストラリア軍隊が2006年に、再びアフガニスタンへと派遣されることが予定されており、テロリストや自爆テロに遭遇する危険性が非常に高いと懸念されている。オーストラリ…
キャンベラ28日ー経済開発協力機構(OECD)の年次報告書で、先進国が加盟するOECD諸国の中で、オーストラリアが最も犯罪による被害者の割合が高いことが判明した。1990年からオーストラリア国…