7月1日から 各種変更や改正が開始に
【ACT30日】 7月1日から2023/24年の会計年度がスタートする。これに合わせて法律や規制、税金や手当なども変更や改正が行われる。主な変更は以下の通り。 雇用主による従業員への老齢年金(スーパーアニュエーション)では、拠出率が再び上昇し、現行の10.5%から11%に引き上げられる。 NSW州では労働党政権の…
【ACT30日】 7月1日から2023/24年の会計年度がスタートする。これに合わせて法律や規制、税金や手当なども変更や改正が行われる。主な変更は以下の通り。 雇用主による従業員への老齢年金(スーパーアニュエーション)では、拠出率が再び上昇し、現行の10.5%から11%に引き上げられる。 NSW州では労働党政権の…
【ACT26日】 国内で26日から、タトゥーを入れた後の献血の待機期間が、4か月からわずか1週間に短縮された。年1万回さらに献血されると期待される。 これまで、新たにタトゥーを入れた…
【NSW25日】 NSW州政府は、過去1年に違反歴のない優良ドライバーに対し、試験的に交通罰点を1点消去する計画だ。安全運転を奨励するインセンティブとして選挙公約に掲げた。 NSW州で12…
【ACT20日】 通信大手のテルストラが行った調査によると、国民の8割近くがインターネット上の複数のアカウントで同じパスワードを使っている。ペットの名前や好きなスポーツチームの名前…
【ACT19日】 オーストラリアは2050年までに二酸化炭素の排出量実質ゼロを目指すが、新たな報告によると、達成には家庭でガスの使用をやめる必要がある。国内の500万世帯以上で現在もガス…
【ACT14日】 国内で真冬が近づくと同時に光熱費が値上がりする見通しだ。電化製品の使用頻度を減らすだけで、月最大で300ドル削減できるという。 比較サイト「Canstar Blue」のタラ・…
【ACT13日】 新たな調査によると、国内の成人の15パーセントは緊急時に必要な蓄えがない。特に若い世代で深刻だ。 調査は金融比較サイト「コンペア・ザ・マーケット」が成人1,003人を…
【ACT13日】 航空券の価格高騰と生活費の上昇から、国内で3人中1人以上が海外旅行をできない状況にあるとわかった。 ガソリンから野菜まですべての価格が上昇する中、格安旅行と考えら…
【NSW12日】 国内で住宅危機が落ち着く兆しが一向に見えない中、シドニーで寝室を共用する“ルームシェア”の賃貸物件が広告に出された。 12回目の金利引き上げ直前の先月末、連邦準備銀…
【NSW10日】 住宅危機が深刻化する中、ある家主がキャラバン2台を「賃貸物件」として貸し出そうとしたことで、非難を浴びている。 Facebookの広告で紹介されたNSW州バイロン…
【ACT8日】 豪準備銀行(RBA)が政策金利を12か月連続で引き上げたことを受け、住宅ローンの返済額が年間2万4,000ドル増加するなど、国内の数十万世帯が「住宅ローンの崖」から転げ落ちると…
【NSW7日】 NSW州および首都特別地域(ACT)で9日から12日まで、交通違反の罰点が倍増するダブルデメリットが実施される。 ダブルデメリットは9~12日にかけて、酒気帯びおよび薬物影…
【ACT4日】 生活費や住宅ローン・家賃の高騰から、フラットメイト(同居人)を探す人がこれまでになく増えている。中でも55歳以上が顕著だ。 国内のシェアアコモデーション専用サイト…
【NSW4日】 シドニーで少なくとも向こう1年、毎週末電車ネットワークの点検・修理が行われる。週末に電車を利用する人は代替バスに乗る確率が多そうだ。 NSW州のヘイレン交通相は4日、…
【NSW2日】 国内では、今月2日までの1週間で、新型コロナの新規感染者数が3万7,448件に上り、その大半がNSW州とVIC州の感染者から来ていることが明らかになった。 NSW州では…
【VIC2日】 新型コロナの感染拡大を受けて在宅勤務を行っていた人の70%が、今後も在宅勤務を継続したいと考えていることがメルボルン大学が行った調査で明らかになった。さらに、人事ソフ…
【ACT31日】 明日1日から、HECS-HELPなど国内の高等教育費負担制度の返済額がインデクセーションの上昇に併せて平均1,000ドル以上増加する。教育ローンの増加は、生涯の借り入れ能力に影…
【NSW25日】 NSW州政府はこのほど、公立学校で生徒の出席率が新型コロナ感染症のパンデミック前の水準を依然として下回っていることを受けて、出席率の引き上げを目指す新たなキャンペーン…
【ACT25日】 オーストラリア・エネルギー規制機関(AER)は25日、電力の基準価格となるデフォルト・マーケット・オファー(DMO)を発表した。これによると今年7月1日以降、SA州、NSW州、QLD…
【ACT23日】 新たな報告から、移民労働者は国内の長期滞在者と比較して不当に低賃金を支払われる可能性が2倍高いとわかった。向こう5年で追加で150万人が移民すると予想されるなか、移民…