電気自動車の購入に6千ドル支給 QLD
【QLD21日】 QLD州政府は、昨年7月に導入した電気自動車(EV)購入への補助金制度について、補助金額を3,000ドルから今年は6,000ドルに引き上げると発表した。これまでに1,100人以上が補助金の支給を受けているが、再度の申し込みも可能だ。 補助金が申請できるのは、年収が最大18万ドルの世帯で、申請対象となる車…
【QLD21日】 QLD州政府は、昨年7月に導入した電気自動車(EV)購入への補助金制度について、補助金額を3,000ドルから今年は6,000ドルに引き上げると発表した。これまでに1,100人以上が補助金の支給を受けているが、再度の申し込みも可能だ。 補助金が申請できるのは、年収が最大18万ドルの世帯で、申請対象となる車…
【ACT17日】 国内で、市販のパラセタモールのパックサイズの変更が提案されており、変更前にスーパーで買い込みを始めている人たちがいるという。 オーストラリア薬品・医薬…
【VIC17日】 豪統計局(ABS)の調査から、100年以上に渡りオーストラリア最大都市としての栄冠を手にしていたシドニーが、メルボルンに首位を奪取されたことが明らかになった。 …
【NSW15日】 オーストラリア国内で、20人近くもの人が数百万ドルの当選くじを未請求のままにしていることが明らかになった。現在、国内で合計1,584万462ドル5セント分の未請求の部門1及…
【ACT10日】 国内最大の薬局チェーン「ケミスト・ウェアハウス」のマリオ・タスコム取締役は、処方箋量の倍増や1回に購入できる薬の量の引き上げは医薬品不足につながると警告する。 …
【QLD10日】 QLD州政府は、免許更新の際に道路法規を問うテストの導入を検討している。同州で昨年、過去10年以上で最多の299人が交通事故で死亡した。 ベイリー州道路・交通相は10日、…
【QLD5日】 国内の平均賃貸料金は第一四半期に2.5%上昇したことが、調査会社コアロジックの調べで明らかになった。賃貸市場は供給不足が深刻化しており、賃貸料金の上昇も加速している。 …
【NSW5日】 NSW州、首都特別地域(ACT)およびWA州で6日から10日まで、交通違反の罰点が倍増するダブルデメリットが実施される。 ダブルデメリットは6~10日にかけて、酒気帯び運転、…
【ACT1日】 1日から、新型コロナ抗ウイルス薬の医薬品給付制度(PBS)利用対象が拡大された。国内でさらに16万人が対象になった。 1日から、60歳以上で新型コロナウイルスの症状が悪化す…
【NSW3日】 NSW州のミンズ新労働党首相は3日、同州の公立校で4学期から携帯電話の使用を禁止すると明らかにした。 ミンズ州首相はまた、ABC局の朝番組「ニュース・ブレックファスト」…
【ACT2日】 国内で、過去3か月におよそ1万5,000人がインフルエンザに感染した。例年より感染時期が早いとして、医師らはワクチンの接種を強く勧める。 シドニー東部のかかりつけ医、ブ…
【ACT30日】 公的医療保険メディケアのデジタル版カードが30日からアクセス可能となった。連邦政府ポータルサイト「MyGov」のアプリからアクセスできるほか、NSW州ポータルサイトの「サービ…
【ACT29日】 オーストラリアの2月の消費者物価指数(CPI)の上昇率は6.8%と1月の7.4%に続く水準となったことが、豪政府統計局(ABS)による発表で明らかになった。国内経済が正常化に向か…
【ACT27日】 首都特別地域(ACT)の5校で週3日、18か月にわたって試験的に朝食と昼食が支給される。 現労働党政府は2020年、給食プログラム「ミールズ・イン・スクールズ」を選挙公約…
【NSW25日】 賃貸物件が激減する中、若者や学生たちがかろうじて持ち堪えている状況に、数十人の若者たちがシドニーの街頭で、主要政党の対策不足に抗議を行った。 NSW大学でコンピュ…
【VIC23日】 VIC州のアンドリュース首相は、今月24日から州内の全世帯を対象に電気料金補助スキーム「パワー・セービング・ボーナス」の2回目の受け付けを開始すると発表した。1世帯当たり2…
【NSW22日】 1980年前後から2005年頃にかけて生まれたミレニアル世代は、高級品などの購入を控えるだけでは初めてのマイホームを購入できず、蓄えのある両親から援助を受ける人が増加してい…
【ACT21日】 生活費の高騰が続く中、国内のクレジットカードの利用額が過去最高に達した。負債に苦しむ人が増えると懸念される。 連邦準備銀行(RBA)によると、1月のクレジットカード…
【VIC20日】 国内で、賃貸住宅不足問題が大きく取り上げられている。メルボルンに住むあるシングルマザーは、6年間で40回引っ越しを強いられた。 シャロン・ウエスティンさん(46)は…
【NSW17日】 オーストラリア人の平均睡眠時間は6.9時間と、参加12か国のうち3番目に少ないことが、睡眠介助器具企業のレスメッド(ResMed)による調査で明らかになった。1位は日本(6.5時間…