スーパーマーケット 必要以上の出費多々
【ACT1日】 食材宅配サービスのハローフレッシュが行った調査から、大手のスーパーマーケットは買い物客に必要以上の出費をさせているとわかった。 2,000人を対象に行った調査の結果、5人中2人が頻繁にスーパーマーケットで予算を上回って購入し、82パーセントは毎週の買い物額が最高200ドルに上っている。買い物…
【ACT1日】 食材宅配サービスのハローフレッシュが行った調査から、大手のスーパーマーケットは買い物客に必要以上の出費をさせているとわかった。 2,000人を対象に行った調査の結果、5人中2人が頻繁にスーパーマーケットで予算を上回って購入し、82パーセントは毎週の買い物額が最高200ドルに上っている。買い物…
【QLD 29日】 オーストラリアで開発された新型コロナ感染症のワクチン用パッチが、従来の注射タイプよりも効果があることが研究結果から明らかになった。 クイーンズランド…
【ACT29日】 オーストラリアの電力卸価格が、今年6月30日までの3か月間で、1メガワット時当たり平均264ドルと、過去最高水準に達したことが、オーストラリア・エネルギー市場オペレーター(…
【NSW27日】 国内で、食料品を中心に品薄や品切れが続出するなか、大手スーパーマーケットのウールワースは、レンズ豆やひよこ豆が品切れとなっており、この原因は“サプライチェーンの遅れ”…
【ACT26日】 連邦政府は今週、家庭内暴力(DV)休暇10日を雇用基準に加える法案を議会に導入する。可決されれば、カジュアル労働者も加わって国内で1,100万人以上が対象になる。 バー…
【ACT23日】 一般家庭にあるアイテムが、飼い犬にとって中毒になる可能性があるとして、動物病院の看護師が警鐘を鳴らしている。 ピーナッツバターは犬にとっては安全なもの…
【VIC22日】 オーストラリア人の少なくとも4分の1は、一般開業医(GP)の診察を受ける際、毎回違うGPを訪れていることが分かった。このほとんどが45歳以下と若い世代であることも明らかにな…
【20日ACT】 オーストラリア医療製品管理局(TGA)が承認している医薬品のうち、321種類が長期にわたるサプライチェーンの混乱により、不足状態に陥っていることが分かった。これに合わせて…
【ACT19日】 VIC州で20日午後5時半から同7時のピーク時、家庭へのガスの供給が滞る可能性が警告される。ナイン・ニュースが伝えた。 VIC州の地下ガス貯蔵量が過去最低に下がったことを…
【ACT19日】 薬品・医薬品行政局(TGA)は19日、国内で6歳未満に対するモデルナ製新型コロナウイルスワクチンの接種を承認した。 TGAは、生後6か月から5歳の子どもに対するモデルナ製ワ…
【NSW17日】 NSW州で18日、新型コロナウイルスのワクチン未接種の教員1,000人以上が復職できるようになる。 州保健局は州立校に勤務する全職員に対し、昨年11月までにワクチン接種を受…
【NSW15日】 オンラインゲームは娯楽性があり、現在ではより多くの人々が利用しているが、ある年齢層には隠れた危険性があることが大学の研究から明らかになった。 マッコリ…
【NSW15日】 大手小売のウールワースとコールズは今週初め、牛乳価格を25%引き上げ、1リットルの価格は1.35ドルから1.60リットルになると発表した。突然の発表となったが、酪農家はこれを…
【NSW15日】 NSW州の病院は、州内で新型コロナウイルスの感染が再び拡大していることを受けて、関連規制を再導入する見通しであることが分かった。病院内への訪問者数を制限するほか、発熱…
【ACT13日】 連邦政府のアルバニージ首相は13日、新型コロナウイルスの感染者急増に備え、コンセッションカード保持者に対し、無料配布されている迅速テスト(RAT)を受け取り、備蓄してお…
【ACT12日】 今月末で、年金受給者や障がい者などを対象とする無料の新型コロナウイルス抗原検査(RAT)の配布が終了する。対象者は今月中に薬局で入手するべきだ。 1月末から6カ月間…
【ACT10日】 マーク・バトラー連邦保健相は、高齢者やリスクのたちを対象に、コロナ抗ウィルス薬を医薬品給付制度(PBS)の利用が可能になることを発表した。 国内での感染者数が…
【ACT6日】 豪準備銀行(RBA)は5日、政策金利を0.5%ポイント引き上げ、1.35%にすると発表した。今後、市場予測通りに金利が引き上げられると、住宅ローンの返済額が年間当たり1万2,000ド…
【NSW5日】 NSW州で毎日、新たにおよそ1万人が新型コロナウイルスに感染している。今月末に感染のピークを迎えると予想されるなか、追加ワクチンの接種が強く奨励される。 4日午後4時…
【NSW4日】 NSW州で4日、公共交通機関の料金が平均3パーセント値上がりした。 公共交通機関料金の3パーセント値上げは、独立価格規制裁定委員会(IPRT)が昨年提案した5パーセント増お…