さて、午後は松本市から山之内町に移動。
本日のアポイントメント先は渋温泉「炭乃湯」さんと湯田中温泉「一茶のこみち美湯の宿」さん。
どちらもオージーを積極的に受け入れているとても素敵な旅館です。
「炭乃湯」さんには約束の時間より少し早くついたので、ちょっと町を散策することに。
旅館の目の前にいい感じのお寺(というか殿)があったので、登ってみました。
お賽銭を入れて手を合わせていると、
ふと人の気配がして振り向くと、 人ではなく猿でした。
「なんだ、猿か」と猿の存在が普通になっている自分がいます。
この後お会いした「炭乃湯」の女将さんのお話では、
今シーズン2匹の猿がサッカーボールを蹴り合ってる様子が、観光客にすごくうけてたらしいです、そりゃうけますよ(笑)。
今日のランチもまたまたお蕎麦。信州そば、飽きないですね。
とろろそば
まさにアルデンテな茹で加減。とろろとお蕎麦の組み合わせ、なんでこんなに美味しいのでしょう?
わかさぎのから揚げ
野尻湖か諏訪湖で獲れたんですかね。
夜は白馬ツーリズムさんの定例役員会にお邪魔してきました。
12名の役員の方々に、オーストラリアの現状、景気、経済、雇用、金利、為替、
そしてオージーの国民性、嗜好、性格、思考、ホリデーにかける思い、
そして来シーズンの可能性、期待などを、熱く語らせていただきました!
その思いが通じたのか、今回も広告掲載が全員一致で採決されることに!ありがとうございました!
終了したのはなんと夜の11時。皆さんお疲れさまでした!
rk
渋温泉
そば処 やり屋
2025年にオーストラリアの大学や大学院入学を検討している方は必見! 2026年1月1日から、SA州にあるアデレード大学(Uni…
MyStageからのお申込で、RSAコースが、 通常250ドルのところ、たったの169ドルで受講できます! さらに、今だけのキャンペー…
2024年10月から2025年新年にかけて、NSW州の賃貸法に関して大幅な変更がNSW Fair Trading から発表されました。 これは貸し…