ワーホリ終わったら日本に帰るしかない? → いいえ、7年滞在...
はじめに 「オーストラリアで長く暮らしてみたいけど、永住権は簡単に取れないし現実的には難しそう…」と思っていませんか? 実…
タイトル通り、本日ご紹介するお店は今回で3回目の「PYRAMA」です。どんだけ行っとんじゃい!って感じですが、
ご近所で、リーズナブルで、気軽で、美味しくて、雰囲気がよくて、サービスもよくて、ってことでついつい足を運んじゃうんです。
しかも僕たちが行くのは決まって、木曜日。それは水、木だけBYOだからです。 前回の記事はこちら 前々回の記事はこちら
ってことで本日持ち込んだワインはこちら。
僕たちにとってはちょっとお高いワインですが、渋かったっす(いい意味で)。
でももうちょい時間をおいた方(空気に触れた方が)がいいかな?
「今日は一体どんな料理を食べさせてくれるのかしらん?待ち遠しいわん、ウフ♪」・・・・ではなく「腹減ったー、早く出てこーい!」のポーズです。
「bluefin tuna carpaccio with belgium endive, chilli flakes, lemon & extra virgin olive oil」
これは前々回いただいたので説明は割愛しますが、相変わらず美味しかったです。
「tempura zucchini flowers with paesanella ricotta, grana padano and herbs」
ズッキーニの天ぷら、最近いろいろなお店で見かけるようになりましたね。
レモンをぎゅ~っと絞っていただきました。衣はサックサクです。ズッキーニって淡白な味わいで歯ざわりもよく、揚げ物にはもってこいですね。
ズッキーニの花びらの中に、リコッタ・チーズ、グラナ・パダーノ・チーズがつまっていて、バジルとガーリックのペストがとてもよく合っていました。
「daube of rangers valley wagyu beef with carrot & cumin puree, roast field mushrooms & red wine jus」
うぉー、なんて、柔らか!口の中の肉身のほどけ具合、食感だけでいうとコンビーフのようにハラリハラリと一本一本ほどけていく感じです。
オーストラリアの和牛では、初めての食感です。時間をかけて煮込んでるんでしょうねー。素直に美味しいです。
またこのソースがとてもお肉に合うんですね~。ニンジンのほのかな甘味とクミンの香り、そしてマッシュルームの香ばしい香りが複雑に絡み合い、
お肉の味わいを格別なものにしています。素材、調理、ソース、どれもお見事です!
「hand made potato gnocchi with brown butter, sage, cherry tomatoes & spinach」
弾力ある歯ごたえのポテトのニョッキが、ブラウン・バターによって贅沢で濃厚な味わいなっています。
小さい頃からお餅に慣れ親しんでいる日本人にとっては、なんとも懐かしい食感です。
ホウレン草、チェリー・トマト、パルメザン・チーズともとてもマッチしています。ついつい白ワインがほしくなるお料理です(笑)。
今日も全部美味しくいただきました!また近々来るだろうなー(笑)。
PYRAMA
www.pyrama.com.au
はじめに 「オーストラリアで長く暮らしてみたいけど、永住権は簡単に取れないし現実的には難しそう…」と思っていませんか? 実…
2025年3月12日、オーストラリア・シドニーにある日本語学校 BBI College にて、日本語を話したいオーストラリア人向けのイベン…
オーストラリア留学を検討中の皆さんに朗報です! 西オーストラリア州政府が提供する「Western Australian Premier's Univer…