白馬は地震の被害がなかったそうですが、野沢温泉ではゴンドラが壊れる被害があったそうです。
今回の出張はそんな野沢温泉にも足を延ばしました。
それにしても今回の出張で一体どれぐらい車を走らせただろうか?
被災地では燃料が不足しているようで大変心苦しいのですが、少しでも日本のためになっていると信じて所々飛び回っています。
あまりにも長い時間一人で運転していると、独り言が増えることを発見しました。
ナビゲーターは良き話し相手です。ってか、突っ込みいれてます。
ナビゲーター「およそ300M先を右折です」
僕「右かよっ!」
ナビゲーター「およそ700M先を左方向です」
僕「左かよっ!」
ナビゲーター「およそ200M先目的地です。音声案内を終了します」
僕「終わりかよっ!」
・・・・・・・・・・・・
虚しい・・・・
さて、野沢温泉観光協会の方にも、大変前向きなお約束をいただきました!ありがとうございます!
日本はまだまだ元気なエリアが沢山あります。東北エリアが積極的なプロモーションにカムバックしてくれるまで、
他のエリアで引き続き海外旅行客誘致を引っ張って行きましょう!
野沢温泉のKさん、Kさんの熱い思いと志、しっかりと受け取りましたよ!
その思いをしっかりオーストラリアの皆さんに伝えていきます!
海外へいくときに、必ず用意するパスポート(旅券)。2025年(令和7年)3月24日から、このパスポートの仕様と申請方法が大幅に…
シドニーでこんな経験はありませんか? 帰国のフライトまで時間があるけど、荷物が邪魔で観光しにくい… セカンドビザ取得のた…