SAとTASから丸太輸入を禁止 中国政府
【ACT9日】 中国政府はこのほど、TAS州とSA州からの丸太製品の輸入を停止すると発表した。中国の税関は理由について、これら2州から輸入された丸太に害虫が見つかったとして、国内の林業や生態系を保護するための輸入禁止措置だと説明している。 中国政府は先に、QLD州とVIC州からの丸太製品の輸入を禁止…
【ACT9日】 中国政府はこのほど、TAS州とSA州からの丸太製品の輸入を停止すると発表した。中国の税関は理由について、これら2州から輸入された丸太に害虫が見つかったとして、国内の林業や生態系を保護するための輸入禁止措置だと説明している。 中国政府は先に、QLD州とVIC州からの丸太製品の輸入を禁止…
【QLD9日】 QLD州ブリスベン郊外に位置する王立オーストラリア空軍(RAAF)のアンバーリー基地で8日、マルチロール機「スーパーホーネット」がコントロールを失い、機首から地面に激突する…
1/25スタートまでのビジネスカレッジはすぐに動いて下さい ワーキングホリデービザから学生ビザに切り替えてビジネスカレッジなど専門学校に行く方で、2021年1月中にコースがスタートする学校…
受講感想文!通信で日本語教師養成講座420時間 今日も通信で日本語教師養成講座420時間の体験談、感想文が届きました!多くの方が受講をされ修了されているのでとても嬉しい限りです。今日もそ…
1月末からぜひ来てほしい!シドニー市内の派遣校からの連絡! 『I just wanted to ask if you have any volunteer teachers who are interested to start with us early next year?』 上記は、…
【ACT9日】 連邦政府は、国民の海外渡航禁止を来年3月17日まで3か月延長すると発表した。 12月17日に終了予定の海外渡航禁止を延長することで、海外からのクルーズ船の寄港禁止も延長…
学生ビザで、専門学校に入ってみたけれど、思ったより英語がついていかない! アドバンス・ディプロマを申し込んだけれど、サーティフィケイトから勉強し直したい! 実際にコースをはじ…
【NSW8日】 スーパーマーケット大手のウールワースは、シドニー西部にネット販売専門店を開店させた。追加で週2万件の注文に対応し、最大900人を新規雇用する。 リドコムに設立された店…
【ACT8日】 クリスマスに確実にプレゼントを届けるうえで、オーストラリア・ポストが設けた通常配達の期限12月12日まで、僅か数日となった。 通常配達は12月12日までに、速達は12月19…
【NSW8日】 シドニー北西部のNSW州立校の副校長が、性交渉目当てに少女を誘惑しようとした疑いで起訴された。 ケリービル・ハイスクールのダミアン・ワンストール副校長(47)は7日、…
【NSW8日】 シドニー南西部で、車内に犬を置き去りにして死亡させたとして飼い主の男が起訴された。 7日、パドストウのギブソン・アベニューで車内に犬が置き去りにされていると、通行…
【VIC7日】 単身と偽ってセンターリンクの助成金を受給していた女が、パートナーとの奇跡的な妊娠をメディアで発表し、不正が明るみになった。 キンバリー・キャッスルズ被告(55)は…
エミクをご利用いただいた方より、ありがたいコメントをいただきました。 エミクは、留学エージェントに勤めていた友達が勧めてくれました。 学校相談だけではなくビ…
【ACT7日】 国内で、モチベーションのないつまらない仕事やワクワクする仕事に対する調査が行われた。 国民1,000人以上を対象とした調査の結果、“最もつまらない職種“はコールセンター…
【ACT7日】 豪中関係の緊迫が日に日に増すなか、新たに中国のメディアで豪米関係を非難する風刺画が発表された。 中国共産党機関紙の英字版「グローバル・タイムズ」に6日、ワシとして…
こんにちは、マイステージです! 2020年も残り1ヶ月を切りましたね。 今年はコロナの影響で、ワーホリ・学生の皆さんも大変な時期だったかと思います。 オーストラリアではコロナ感染…
【VIC7日】 7日午前、メルボルンに国際線航空機が5カ月ぶりに到着する。乗客らはホテルでの隔離を再開する。 メルボルンへの国際線乗り入れは、新型コロナウイルスの感染第2波を受けて…
【SA6日】 SA州南西部のカンガルー島沖で、男性がサーフィン中にホホジロザメに噛まれた。 6日午後2時20分頃、カンガルー島のデスツリーズ・ベイで男性がサメに噛まれたとの通報が緊急…
【ACT6日】 国内各地で6日、新型コロナウイルスのロックダウンや予防接種に反対する抗議活動が行われた。 シドニーで行われた抗議活動には、数百人が黄色の衣服をまとって参加した。ユ…
シドニー、メルボルン、ダーウィンにある語学学校の発音矯正コース! 日本人はどうしても英語を話すのが苦手だったりしますが、自分の発音が間違って…