2025年は訪日オーストラリア人100万人達成へ!訪日観光セ...
JNTO(Japan National Tourism Organization/日本政府観光局)主催による訪日観光セミナー・商談会「Japan Roadshow 2025」が…
週末のある晴れた日曜日。
今日はどうしてもどうしても、景色の良いところでランチしたい!と、朝起きたときから、
いや、もっと正確にいうとベッドルームのブラインドをあげた瞬間から、そう思っていたのです、今日は素晴らしい天気だし。
となるとお店のチョイスは限られるのですが、ノースエリアか、はたまたウエストエリアか・・・
なんてことを考えなら、掃除して、洗濯して、アイロンがけして、植物たちに水をやり、ご飯炊いて、
筋トレして、そして最後にジョギングしてシャワー浴びてたら、あっという間に午後2時!
わっ やばいじゃん!急がないとランチにありつけない!
今日の予定外だったのは、思いの他ジョギングに時間がかかってしまった・・・
そりゃそうだよな~、レッドファーンからセンテニアル・パークまで行って、一周してきたんだものな・・・
てなわけで、急いでやってきたのは自宅から割と近い(?)、
ウエストエリアの僕のお気に入りの場所、UTS Haberfield Rowers Clubです!今回久しぶりの訪問です。
もうこのブログではお馴染の場所ですね。
食事だけではなく、パブ感覚で1~2杯ひっかけに行けるいきつけの場所でもあります。
それにしても今日は本当に天気が良くて、気持ちよかった~!
オージーも同じ心境らしく、大勢の人が押し掛けていました。
アウトサイドのテーブルはほぼ満席状態。
でもさすがに到着したのはラスト・オーダーぎりぎりの2時半!すんなり見晴らしのよい席に着けました。
そして本日オーダーしたのはバラマンディー!
これまた朝目覚めたときから、今日は美味しい白身魚を絶対食べるぞ!と心に決めていたのです。
なのでメニューをちらっと見て「Today's Fish」に即決!
本日のお魚のバラマンディーは本当に美味しかった!
身がホクホクしてるのに、しっとり感があります!その美味しさはこのビジュアルでもわかりいただけると思います。
火が通っているのにもかかわらず、身が固くなることもなくしんなりと横たわっています!素晴らしい一品!
食べる直前に思いっきりレモンを絞ります。
バラマンディーの超贅沢な旨みに、レモンの酸味、そしてバジル・ソースが主役を奪うことなく適度にからんでいました。
あ~、写真見ているだけであの感動が蘇ります。バラマンディーはオーストラリア料理の宝です!
この日は本当にシドニーらしいお天気でした。
サンセット前のこの時間帯、僕はこのひとときが大好きです。
世界を包んでいた陽光があっという間に息をひそめ、代わって暗闇が広がる寸前の静寂。
どこからともなく雲が流れてきて、陽光と暗闇のコントラストをキャンパス地のように映し出します。
力を失ったぎこちない陽光と、迫りくる圧倒的な暗闇。美しかったです。
皆さんはどんな日曜日を過ごされたでしょうか。
UTS Haberfield Rowers Club
Dobroyd Parade, Haberfield
9797-9523
JNTO(Japan National Tourism Organization/日本政府観光局)主催による訪日観光セミナー・商談会「Japan Roadshow 2025」が…
留学やワーキングホリデーで海外に長期滞在をしたとき、出発前だけでなく、帰国時にもやらなければいけない手続きや準備があり…
はじめに 「オーストラリアで長く暮らしてみたいけど、永住権は簡単に取れないし現実的には難しそう…」と思っていませんか? 実…
まずはじめに・・・。 もし新しい頭痛が突然現れたり、急速に悪化した場合は、すぐに医師に相談してください。 医師から問題な…